N-WGN カスタムの純正流用ホイール・S660ホイール・バネ交換・DIY・キャンバー調整に関するカスタム事例
2022年04月19日 21時23分
飛んだ!
てことで、IDEALのサスに変更した時に元々付属の160mm 6kのバネから、
左の黒のラルグス?の120mm 8k のバネ+ヘルパースプリングに交換してたのですが、
ピロアッパー化で今までより下がらなくなったということで、
右のオレンジのMAQsの100mm 8kバネ+ヘルパースプリングに変更✌️
これで現状個人的に納得のいく車高に落ちつきました😋
まだフロント15mm下げられるという余裕感が良い😎
そして、ピロアッパーも減衰調整ダイヤルを外して目一杯寝かせて、目測で前後通しのキャンバー角になりました🙋♂️
アッパーで寝かせてるので、少しツラウチになっちゃいましたが、リアがリム被りのツラウチですし、まだ下げる事を考えたら、これくらいのツラがちょうどいいのかなって感じです😂
あと、足の動きも内側に入り込む形になる?からか、走行中の干渉が無くなりました😂
抜けるものを抜いたらあとリアで6〜10mmは下げられるので、フロントもそれに合わせて下げてMTとかは参加しようかなという感じです🫢
改めて前後のキャンバーの詳細ですが、
フロント
・オートモーティブグレイス製ピロアッパーマウント
・ホンダ純正アジャストボルト
・J-LINE鬼キャンボルト
・ミルキーウェイ製10mm延長15mm上げ加工ロアアーム
リア
・J-LINE40mm上げ5度キャンバーアクスル+トー調整用ワッシャー1枚
でこんな感じです!
フロントサスの長穴加工したらさらに付くと思いますが、リアよりフロントのが寝てるのは走りのイメージなので、これ以上やるならアクスル買い直しですかね😂
それにしても足回り拘るとキリがないし、Nシリなんてキャンバーつけるの苦労するからプライベートメカニックには凄い勉強になるな🤔
タイヤの持ちは悪くなるけどね😂