シビックのロッソモデロ・Weds Sport・サイドデカール・ワインディング・マフラー音量に関するカスタム事例
2024年06月02日 20時10分
2016年2月アクセラ2.2L 6MTディーゼルターボから 2022年11月シビック1.5L 6MTガソリンターボに乗り換え😊 家族4人ファミリーカーですがカーライフを満喫中〜◎
最近投稿の間隔が短くなって来ました🙆♂️
今日は家族で買い物した後時間があったので、 余野茨木線という山道をドライブ😊
雨がパラパラ降っていましたが、交通量が少なくワインディングを楽しめました🙆♂️
山は目に優しくていいですよね😊
ところで昨日サイドデカールを少し遊び心あるものに貼り替えしました〜てかあんまり変わらずビミョーかな…😅
最後にずっと不思議に思っていたことがあります…。
マフラーに関してですが、よく車検対応品てありますが、たとえばこのロッソモデロのDragoは認証プレートもつき車検対応品で、近接排気騒音値は89db。
しかし2018年以降の車でマフラー交換は新車時の音量71dB(シビックの場合) +5dB(=76dB)が許容範囲…
以前ディーラー行った際に音量測定結果は86dB(出口にサイレンサーを付けてる為少し控えめ)
この音量では入庫できません…とのことで断られました…。
シビックはこの規制が出来た以降に作られているのに、このマフラーでは車検受けれない???
ではなぜ車検対応品?さっぱり分からない🤔
2018年以降に作られた車の社外マフラーはほぼ音量オーバーでアウトでは???
長々とすみません。
この謎わかる方いらっしゃいますか?