マーチのクリムソン RS DP CUP・スタッドレスタイヤ・ヨコハマアイスガード・マーチ12SRに関するカスタム事例
2019年02月02日 00時12分
なんでこのホイールのイメージ画像がN-BOXなのか疑問を抱きながら、久々のパーツレビュー。
今回はスタッドレス用のホイールとして、
クリムソン RS DP CUP(6.0J in35)
です。
実は新たに購入したわけではなく、
専門学生時代にカスタムした
スズキ Kei Worksに乗っていた女友達から
安く譲ってもらい、履く機会も無いままずっと
倉庫に眠っていたのを引っ張り出したもの。
6Jの理由は元々軽に付いていたからですね。
サイズが6Jのため、そのまま履いたら鬼のようにホイールがフェンダー内に引っ込んでしまうため
F:25㎜ R:15㎜のワイトレでツラ出ししています。
タイヤは2015年製の
ヨコハマ iCE GUARD(165/50R16)
6Jに対して165なので、若干引っ張り気味です。
スタッドレスの性能に支障が出るほどの引っ張りではないと信じています。
滑ったら考えます。
余談ですが、タイヤは
未使用&日に当たらない場所で保管されているもの
なら5〜6年前のものだろうと新品と同様の性能を発揮します。
車重の重みを一身に背負うタイヤがちょっと2、3年放置されたくらいで性能が著しく劣化なんかしたら一大事です。
なぜか世の中は新製タイヤを買いたがりますが、
全く意味は無いので、
皆さん安心して安い年落ちタイヤを買いましょう。
ツラはそこそこ出てますが、
やはりタイヤが細いので若干貧弱に見えます。
まあ12SRの純正も6Jなので、そこは良しとしましょう。
またこのホイールをスタッドレス用とした理由はもう1つあり
デザイン上、雪がホイール内に進入しにくい
ので個人的にはそこが選択した一番の理由です。
引っ張りで組んだスタッドレスですが、
箱根のそこそこな雪道も、
「進む」「止まる」「曲がる」
は難なくこなせます。
スタッドレスとしての性能は十分引き出せているかと。
3年落ちがなんぼのもんじゃい。
ホイールも、狙ったとおり
ホイール内のブレーキ周りにはほとんど雪は入り込んでおらず、
トラブル発生の軽減に一役買っています。(多分!)
タイヤに回転パターンも無いので、
逆組も可能です。
財布に優しいね!