ジムニーのRINEI・ORSタニグチ・マフラー交換に関するカスタム事例
2019年12月28日 13時32分
いつもご覧いただき、ありがとうございます🎵
今年も残りわずかとなりましたが、一年の締めくくりでマフラーの交換をしました。
吸気系からECUチューンまで施しておりましたが、実はまだノーマルマフラーの状態でした。
(^-^;
私のジムニーに装着したパーツ類は、足回りとサクションパイプ以外は全てORSタニグチさんと、ECUチューンで提携されているHALF WAYさんなもので、きっと同じ組み合わせて検証されているだろう…と、QUIETにしました。
自分でやろうかとも思ったのですが、固着していた際の対処やら、工具にも不安があるし…身体も痛くなりそうでしたので、今回もRINEIさんにてお願いしちゃいました。
(-.-;)y-~~~
センターパイプを交換したところ🎵
美しいです。(o^^o)
私のジムニーはタイヤ以外、外観を弄っておりませんので、ノーマルリヤバンパーに今回のマフラーを装着するため、専用のプレートにてマフラーエンドを露出するように加工します。
さすがに専門のショップさんなので、あらゆる工具が出てきて=3=3
事前にタニグチさんに連絡をしていただき、リヤバンパーを取り外して…とのことだったのですが、外さずに脱着していただきました。
( ̄▽ ̄)
装着後の感想ですが、街乗りだけとなりますが、エンジンルーム内をゴチャゴチャ弄ってましたので、低速でのトルクはノーマルマフラーの方がありますね🎵
ショップのガレージでエンジン始動させた時には気にならなかったのですが、走り出すと思ったより音が大きいかな。σ(^_^;)
また、「○○さんの、ご主人は……」みたいに言われちゃうかな?
まあ、いつものことですが。♪(´ε` )