アクセラスポーツのいつもイイね&コメントありがとうございます😆・マツダのある暮らし・考えても分からない問題・閲覧注意⚠️に関するカスタム事例
2023年08月25日 22時35分
いいね、コメントくださる方いつもありがとうございます! フォローしていただける際は一言コメントをください。 愛車のロードスターと過ごす日常をメインに投稿しております! 至らない点が多いと思いますが、よろしくお願いします!
ス◯ローの駐車場で。
仕事終わりにディーラーへ行って愛車を引き取りました!😆
ボンゴもいい車でしたが、やっぱりアクセラが良いです😍
スシローの公式ラインが何度も寿司の広告を撃ってくるので、我慢できずに夜ご飯にお寿司🍣です🤣🤣
駐車場でもう1枚!😆
ここからは自分の考えを忖度無く書かせていただくので不快になる可能性がありますのでご了承いただけた方のみ読んでいただければと思います。
今回ディーラーではエンジンオイル交換、タイヤローテーション、『ホイールの洗浄』をやっていただきました。
作業が終わり今日回収した段階で、かなり水が乾いた跡があり、もう一度綺麗にしてもらったんですが、やはり拭き残しがありました。
個人的にお金をいただいてやる作業でこのクオリティではいかがなものかと考えてしまいましたが、ディーラーは洗車のプロではないと思い目をつぶり引取りました。
やはりディーラーは車を売ってマニュアル通り(ノーマル・走行距離:〜10,000キロ/年・車は愛着はあってもあくまで“道具“)のメンテナンス専門なんだと思ってしまいました。
決められた作業時間の中で何処か妥協点があり所詮は“たにんの車“。
“自分の大切なクルマ“という感じではない。
拭き残しがあろうが、言われなければ作業完了で終わり。
走行距離データに基づき平均的に異常が出そうであれば診る。そうでなければ未確認。
きっと何処の店でもそうなのかもしれません。
“仕事“何だからそこは当たり前だよ、と言われるかもしれません。
ただ自分はそれでは納得できない。と思ってしまいました😅
自分のように過度にクルマに執着してしまってる人は
『エンジンルームや足回りを多々覗き、異常がないか確認する』
『洗車や消臭などのボディケアは自分でおこなう』
『クルマに触れる作業はできる限り自分でおこなう』
のような事を心がけた方がいいんだと思いました。
ここに書いたところでディーラーの何かが変わるわけではないでしょうが、共感できる方に聞いて欲しくて書かせていただきました。
長々文章を書いてしまいすみません🙇