RS6 アバントの理由に関するカスタム事例
2021年07月29日 22時46分
「quattro GmbH RS6 Avant」
「家族4人を乗せて時速300キロの快適な旅」
20年前にしてはクレイジーなコンセプトです。
2000年当時、まだ日本車が280馬力自主規制の時代
全ラインナップの最高馬力が350ps前後のアウディが、M、AMG、そしてポルシェturboをベンチマークにして
quattro社にホワイトボディーを
F1でお馴染みのレーシングエンジンビルダー、イギリスのコスワース社に4.2リッター350psNAエンジンのエンジンチューニング、ツインターボ化するよう依頼
そして出来上がった車がこの"黒いコ"
450馬力
トルク57kg
アルミ製とは言え重いV8を車軸の前に置くアウディ独特のエンジンレイアウト、超フロントヘビー、曲がらない車をクワトロで補いフロントの重さの恩恵で踏めば踏むほどストレートはエアロも無しで路面に張り付く。
現車セッティング中、度重なる熱害、try &errorを繰り返して市販化されたと当時の記事を読んだ覚えが有ります
3社が携わったメーカーフルチューン車輌
「アウトバーン、ミラーに写るグリルのアウディエンブレム、サイドミラーがシルバーなら素直に道を譲った方がいい」
そんな"輝き"は全て過去
アウトバーンの覇者の一角だった時代から20年
「新型が最良、最速」
極悪な整備性に加え激高な専用部品も供給終了が目立ち、日本に現存する「限定20台」の兄弟達もほぼ絶滅、部品取り車に。
その血と肉を体に取り込み何とかこの"黒いコ"は命を繋ぐ
「シリアルNo.1/20」
19万キロ間近のこの個体、シリアルナンバーが示す値打ちと新車当時のパワーは既に無く、オーナーの思い入れだけでこのカタチを保てている
ワンオーナーでも無く、部品もろくに揃わない、整備性も極悪で人気も知名度も値打ちも無い、純正スタイル
お世辞にもスタイリッシュとも言えない古い車。
有るのは「オーナーにしか分からない魅力」
『降りる"理由"は履いて捨てる程ありますが、
いつも降りる"理由"を探しています。』
ミシュランパイロットスーパースポーツ96Y
255/35 19×2本
新品定価個人的天文学的数字。←中国語
裕福でも無い自分が無理をして買えるのは新品でも一年落ちスレスレの在庫品
黒いコのみに愛情を注いでた時に買った最後の遺産。
真冬の冷たいウェット路面、のんびり流すだけでトレッド面から湯気が立ち上る程発熱する
220キロ超えのウェット、高速コーナリング、280キロでの車線変更もなんら違和感無し
「金で買える安全は買う」
もう元は取った気がします(*⁰▿⁰*)!!
もっと安いのしかもう買えません!!!
いろいろな都合でP.M9時、交換開始
この日の夜11時から開催されるオリンピックに向け連日夜中までの代表選考会、久しぶりに相対する関東、関西から来るであろう各国精鋭達への
"賑やかし的お披露目"
そのメインと考えていた"赤"でのイタリア代表の線は努力も虚しく泡と消え、残るは1月サーキット走行を最後に第一線から退いていたこの"黒"
エアコン問題でほぼここ数ヶ月止まった姿と車上荒らしにあったかのような車内しか見てなかったからか
いつにも増して惚れ惚れする
なんだかんだ2年履いたリア2本
トレッド面の粘りは少し無くなり端部が片減りとヒビまではいかないささくれが目立つ
流石にこのタイヤで「オリンピック中距離走」は無理だと、更にこの日はウェット
一般的な道ならまだ走れましたが予定より交換を早めてこの日に交換する事に
外を見れば予想してなかった雨
このタイヤ交換しておくのは正解だけどその分到着が遅れるのは予想外
タイヤチェンジャーの使い方で見かねたT氏が少し手伝ってバランス取りをやってくれましたが、19インチ2本はめ替え、バランス取り、前後ローテーション
思ったよりかかりました
古い車で走るには最低限でもいろいろお金と手間がかかりますねほんと。
タイヤのバランス取りを手伝い終えたT氏はそそくさと車に戻り、こちらはオイル交換を進めます
この車のオイルフィルター、スタビライザーを緩めないと取れない笑える構造、工具を借りて緩めつつオイルパンからもオイルを抜いていく
この時下回り、足回りの点検も
特にこれと言った異常もなく新しいフィルターに交換後、緩めたナットを締めて溢れたオイルを拭き取り、リフトを下げて新しいオイルを入れていく
スペシャルブレンドオイル8リッター。
8リッターも入れば金額もそこそこいく
でも、
これで気持ちよく踏みちぎれる(*⁰▿⁰*)!!!笑←
流石に古いオイルであの速度域まで引っ張るのは気が引ける
時計を見ると午前0時過ぎ💧
赤いコの激しい整備交換から始まって二の矢で黒いコの全開走行用メンテをなんとかかんとか纏められてほんと良かった、、
せっかく皆んな来てくれてるからやれるだけの事はやって参加したい
T氏にお礼を言って
途中から誰も反応が無くなったLINEを見ながら急いで高速に乗る
「雨パラついてるけどまだいるかな?💧」
「あ、まだおる!😂」
???
「まず言い訳からって社会人としてどうなのねぇ??」
厳しい世の中です(*⁰▿⁰*)💧💧笑笑
ウェット路面でのんびりでしたけど楽しいオリンピックでした😊
今度走るなら「賑やかしの赤」で(*⁰▿⁰*)!!
ガチなサーキットでは無いんですから「メダルの色よりも参加する事に意義が有る」
誘った時に2つ返事でスケジュール調整してくれたり、楽しそうだからって理由だけでほぼ毎回来てくれる方
「有り難い😂」
主催とかでは有りませんが、それが一番でそれが最重要。
そして無事帰る事。
今回世界各国から集まってくれた方々を見てそう感じました^ ^
ん、?
僕はこんなまとめ方したかったのかな??笑←
完全疲れ切ってますわ💧
まあ、いーや笑
ではまた👋
Seven Stars⭐️🇩🇪でした😊
次回「え?!こんな金かかるの???」
お楽しみに✨