パルサー セリエ オーテックバージョンの蛙ちゃんさんが投稿したカスタム事例
2018年07月05日 23時29分
うちのパルサー君は3ドアだしルーフレール無いからキャリア付けるの諦めてたんだけど、調べたらそれでもTHULEのベースキャリアが付くっていうから付けてみました。
カヤックフィッシングもやってみたいし、スノボも行かなきゃならないし、ロードバイクも積まなきゃならないし、実家にルーフボックス落ちてるし、ベースキャリアはあった方が良いヨネー。
という事で取り付け解説します。
まず、754単品ではベースキャリアは完成しませんよ。という事ですね。
THULEから出てる汎用パーツを何種類か組み合わせてベースキャリアを作るイメージ。
今回ウチでは、ラピッドシステム754・スクエアバー761・ショートルーフアダプタ774・車種別キット1030を用意しました。てかセットで売ってました。谷川屋さんありがとうございます。
今回のキモはこのショートルーフアダプタなんですけど、コイツはとにかくネットに情報が少ねえ!
3ドアハッチバックだとリアドアが無いんで車両前方にしかキャリアが付けられないんだけど、それを無理矢理延長してやる為のモノです。
つーことで実際に組んでいきまーす。
まずスクエアバーにショートルーフアダプタを付けられるようにする金具を付けます。
ベースキャリアの取扱説明書にはショートルーフアダプタを使わない場合の説明しか無いので騙されないように、組み終わってからまたバラし作業になっちまうゾ。
ショートルーフアダプタ側の取説にはこんな感じで表記有ります。
金具に向きがあるからよく読んで取り付けてネ。
ま、こんな感じっしょ
そしたら754の登場ですわ。これはもうこういう風にしか付かないので大丈夫っしょ。
バーのレールに754を挿入....。
写真には写ってないけど反対側も同じ状況になってるデスよ。
ここまできたら車種別キット1030の出番。
754を車種ごとの形状に合わせるための鉄板みてーなもんですわ。
んで俺は後で気付いたんだけどこの6枚のうち4枚しか使わねーので、刻印されてる番号をちゃんとよく見て取り付けしてくれよな!2種類入ってたぞ1030は。
車種別キットをショートルーフアダプタに取り付けます。差し込むと爪が掛かってロックする仕組みなので間違えないっしょ。大丈夫、お前らでも出来る。
ロックが掛かっている感じ。
ここまで刺されば問題なし、外れる気がしない。
同じ感じで754にもカチャっと車種別キットを刺そう。フロント側だけで良いからな。リア側に余ってるヤツ刺しちゃダメだぞ。
車種別キットに入ってるゴムを754に履かせます。
ルーフにキズがつかねーようにしてくれる。特に難しくなかったけど、ちゃんとハマってるのか分かりづらいっちゃ分かりづらい。どうせ挟み込むから適当でも外れないっしょ。たぶん。
754の距離調整。車種別キットの取説に指定の数字があるのでそれに合わせてレバーを畳んでロックしましょう。
754が手元にあればロックの方法は分かると思う。
大丈夫、俺でも出来たから。
取り付け位置の確認。
一応取説通りにおいてみる。
なんか位置が微妙なのでここからは俺の好みに合わせて適当にやりますわ。
おいおい、アンテナ伸ばせなくなっちまったよ。HAHAHA!
位置が決まったら付属の工具で754の真ん中のボルトを締め込んでいきまひょ。
左右ちょっとずつ締めれば良いと思うよ。
あとオマケの工具のクセに規定トルクで締められるようになってる。コイツはスゲエや....。
ショートルーフアダプタの位置決め。
フロントの754から遠ければ遠いほど良いと思われる。けどウェザーストリップ周りの形状も一定じゃねーっぽいので座りの良い位置で適当に決めましょう。
ウチではフロントキャリアから226mmって事にした。
そしたらこんな感じになります。
最初の方に入れたショートルーフアダプタ用の金具に引っ掛ける感じで固定されてます。
ドアもちゃんと閉まる!
右上の方のカマボコひっくり返したみたいなヤツがショートルーフアダプタ用の金具。
そこに爪を引っ掛けて固定ね。
このままだと普通に外して持っていかれるので鍵を付けましょ。
プラスチックの蓋をちぎって....
キー溝に合わせて回せばオッケ
そんでもって最終的にはこんな感じよ。
これでベースは出来たから各種キャリアを用意すればなんでも載せられるゼ....
ちなみに耐荷重は50kgらしいです。
はい、現場からは以上です。