インスパイアの桜満開コラボ・暴風被害からの奇跡・自然て素晴らしい・開花宣言🌸・たまらん(๑♡∀♡๑)に関するカスタム事例
2022年04月05日 11時05分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
今日も
桜舞い散る🌸
大満開してました
和みます💕👌
街並みが素晴らしいスポット
旅館と
古風な民家
昔から
ホテル百万石通りとは
この桜満開🌸になるまえから
路面電車があった場所でした
つまり
鉄道の名残が
桜並木なんです
旧北陸鉄道が
まだ沿線になってた場所
僕がこの地に来た時には
廃線になってました
でも30年以上前までは
バス停が
待合室を兼ねて
駅の名残りで残っていたし
路面電車の石畳🚊も僅かに確認出来たんですよね
レールは無かったけど
若い頃は
車に乗ってなくて
歩いて
ホテル百万石に勤務してました
生き地引かも知れませんね
能登地方には有名な沿線がありましたが
加賀地方にも
動橋〜山代温泉〜山中温泉って私鉄があったと言う
お話でした
ちょいと調べてみると
これが当時の私鉄沿線
北陸鉄道 加南線
これも
今回の場所から
路面電車が走ってました
ほとんど知らずにいるけどね