MX-6のマツダスピード・早朝ドライブ・熱中症に気をつけて!!・日本刀に関するカスタム事例
2020年08月13日 07時37分
2020年復活か?MAZDAがMX-6名を商標登録!日本自動車史に残る「最も美しい国産名車20選」にMX-6 見事に選ばれる😄InstagramやFC2ブログも観てね😁
先日!MX-6の仲間と弥彦神社にて早朝オフ会を行った😎4時に阿賀の里に待ち合わせし移動😄あれ?水平は正しいかな?(笑)
福島県から全部付きのMX-6 V6 2500 200ps 5MT 4WS 前期型オーナーのボコさんと遊んだ😎
3密を避けソーシャルディスタンスを維持する😄
ちなみに俺はMX-6 V6 2000 160ps 5MT 後期型
日中は暑いので🥵初めての早朝オフ会!
いや〜!道は車が少なく、窓を開けて風を感じながらの、涼しい快適なドライブ😄
そして、弥彦山山頂まで流しながら到着🤗窓全開なのでマフラー音が何時もよりも聞こえ、その気にさせられます😎
流石4WS付きのMX-6😄Uターンやカーブはクイックでスムーズに旋回😎今となっては4輪操舵システム単体で採用しているマツダ車は無いのですが、システム詳細は多少違いますが、当時は一部のホンダ車等にも採用されてた最先端の技術🤗
山頂の駐車場はすでに8台くらいの車が居ました🤗MX-6が2台並んでる為か?車のまわりには多数の方々が集まって来ました😄
「すみませ〜ん?この車?なんて車ですか?」
おぉ〜来た〜😎😎😎この一言!
MX-6オーナーが1番言われたい一言です😁🤗😄
この瞬間がたまりません😄😄😄(笑)
まぁ確かに!少しでも自分の車に興味を持っていただいた瞬間は気持ちいいものです😎
自慢話しに花が咲き乱れます🌼(笑)
皆さんの視線を浴びながら頂上の駐車場を出発し緊張感はMAXに到達!頂上から五ヶ浜の駐車場に移動した🤭
ここも山の影で涼しいが日向に出ると強烈に暑くて眩しい🤪
この日は日向と日陰のコントラストの差があり過ぎで写真を補正をすると奇妙な色彩になる😳
各社のどのデジカメだってシステム内部で撮った瞬間に写真が良くなるように、独自のシステムや明暗色彩ソフトにて補正されます😄グレードやお値段により、その味付けのレベル質を変えてます🤭
フォトコンでも無いものを入れるのはダメですが、明暗色彩等の補正は問題なく、自分の観たまま感性のまま補正することは自由!だって自分の作品なんですから😄😜🤗
ここからは日向の写真😵暑い🥵
暑い🥵暑い🥵強烈😵
日向に出た瞬間から汗がドバドバ出る🥵
生命の危機を感じた🤯
ここは暑いので天領の里までドライブ🤗
休憩後は巻潟東ICまでボコさんを見送り午前中にて解散🤗
弥彦山の早朝ドライブ!今の時期は日陰の駐車場が多く涼しいので有りですね😄