ハイエースバンの廃エース・1GD-FTV・オイル&エレメント交換に関するカスタム事例
2023年12月11日 19時19分
ハイエース納車して車熱復活しました。 カスタムしたいんですが心配性でメンテナンスにしかお金と手が回りません。 整備場所は実家の砂利です。常に命懸けです。廃エースになってきてます。 どなたかガレージ提供してください。
4200kmぶりのオイル交換をします。
前回はオイルのみでしたので今回はエレメントも
2度とdiyオイル交換なんかしたくないと思いました。
最近ジャッキ倒れて亡くなられた方がいるみたいですので必ずウマはかけましょう。
ウマ無ければタイヤとかブロック入れましょう。
なんでオイルフィルターって下向きなんですか?
なんでもっと交換しやすいとこについてないんですか?
なんでオイルフィルターの下にカバーつけてるんですか?
カバー抑えながらやってると気を抜いてオイル受けにカバーが浸かりました。
相変わらずディーゼルは真っ黒でしゃばしゃばですね
こんなんで大丈夫なん?っていっつも思います
俺の1GD-FTV!!
フル純正なんですがやっぱり良いですよね。
開発者のYouTubeとか見てたら1GD🥰ってなります。
トヨタのエンジンってシンプルで基礎を固めに固めて極めました!って感じがして凄い好きです。
オイルエレメントだけは今すぐリコールにして欲しいレベルの位置ですが
まだ慣らし中の距離
追記
オイルエレメントは手で回るとこまで回すと止まります。そこでOK
アンダーカバーは全外しが最適
6.1Lでレベルゲージのフルにツラツラなので6.0で真ん中やや上(軽油は多少増える)