タントエグゼカスタムのDIY・むき出しエアクリーナー・バックタービン仕様に関するカスタム事例
2021年03月30日 21時16分
福島でプリウスαのG'sに乗ってます🎵 今までの車同様にフルノーマルで乗ることが出来ずかるーく弄ってます😆よろしくお願いします✨ あと、親父に譲ってしまいましたが20アルファードも持ってます✨ 無言フォロー、フォロバする事が多いですがご了承ください🎵
今日は久しぶりにエグゼ弄り⤴️⤴️😆
Amazonで買った大陸製の毒キノコ🎵
汎用品でお値段破格の1400円❗️❗️😲
ちょ~安いです✨
汎用品なだけあってパイプがかなり太いし、付属のシリコンホースは使い物にならなかったので別途購入🎵
76mm→51mmの変換ホース👍
こいつもAmazonでこっちは2900円❗️
単体でエアクリより高い~😅
邪魔な物諸々外して~
パシュパシュうるさかったこいつも外して~
外した所は栓しました🎵
ついでに2本のバキュームホースは処理が面倒だったので、水槽で使うエアの分岐のやつ付けて栓してOK👌
付属のアルミパイプはこの位短く切って使用⤴️
会社に転がってた塩ビパイプも使用🎵
ちなみにこいつは外径48mmでシリコンホースより細いのでアルミテープ巻いてかさ増し✨
48mm→51mmのジョイント完成✨
後は諸々を繋げれば完成~✨✨
こんな感じで付きました🎵
なかなかうるさいけど、やりたかったバックタービン仕様に出来ました😆😆
テンション上がる音だぁ😆😆😆
カバー付けるとこんな感じになります👍