MR2のMR2・ラジエター交換・錆びとの戦い・クーラント交換・ヒーターに関するカスタム事例
2021年02月15日 18時23分
今日は前回の続きです。
雨が降ってましたがガレージの中なので
作業しちゃいました。
前回の水を全部抜いて、サーモスタットを取り外してから再度フラッシングをすることにしました。
ついでにサーモスタットをセットするインレット金具も細かい所まで錆を落としました。
フラッシング液を入れ、しばらくアイドリングしたいたら急に茶色の液体に!
やはりまだ汚れていました。
二回ほど水を入れては抜くを繰り返して、やっと綺麗な水が出るようにまでなりました。
今日はラジエターを取り外し、ラジエター内を洗浄して終わりです。
明日以降で、ラジエターを取り付けLLCを入れたらやっと完了です。
しかし、問題が!
水が綺麗になる前はヒーターが出て暖かい風が出て来てました。が!
ヒーターの所からエア抜きするホースから出る水が綺麗になったくらいから、急に温風が出てこない。
なぜ、なんでしょう?
ヒーターコアが目詰まりするとなるのかな?
ヒーターのエア抜きホースからは暖かい水が出てくるのだけど。。。
うーん。困った😭