エリーゼのオープン推奨委員会・オープンは正義・開けて走ろう・花粉と黄砂は怖くない・あとで掃除しましょうに関するカスタム事例
2020年03月12日 20時42分
2017年6月に、冬季には乗れないエリーゼを購入しました。 一年に3ヶ月ほど乗れない時期がありますが、それを補うほどの楽しさがこのクルマにはあります。 休み、晴れの日限定での出撃になります。 よろしくお願いします。 写真はデジイチで撮影してます。 こちらの愛機は【D7500】。 2018年7月より稼働です☆
ずーっと雨風の毎日だったのですが、今日は朝からピーカンのお天気。
昨夜まで降っていた雨で路面は濡れてましたが、お昼までには乾いてくれました。
これは走らねばならんでしょう。
定番の海岸線を流しますか☆
いつものファミリーマートにてQK。
風が少々ありますが、じっとしてると暖かくてぬくぬくです。
寝てしまいそうになりますw
空に雲が無いんですよ。
見事なスカイブルーですね。
先日にフルコースの洗車を行ってるので、ボディはテカテカで光輝いてます。
じーっと見られること多数。
どう思われてるのか知りませんが、
走ってれば聞こえてくるガタピシ音。
お世辞でも良いと言えない乗り心地。
乗り降りしにくいサイドシル。
優雅でオシャレなクルマではありませんw
菜の花も咲いてましたね。
春ですねぇ…。
そう言えば、今月はオープンカー倶楽部の晴天祈願TRGがあるんですよ。
当日が晴れるように、某所で晴天祈願してきましょう。
道の駅みくにでQK。
平日なのにクルマ多数。
一息入れたら向かいますかね。
みくに成田山到着。
昨年はここで晴天祈願を行いました。
晴天祈願予定日の晴天祈願となります。
これで当日も安心です。
エリ姫から離れるため屋根をつけましたが、やっぱりエリ姫はオープンでないと…。
ブランケットで足元をカバーしとけば、足元のヒーターだけで温まります。
そりゃ流行りのシートヒーターとかハンドルヒーター?なんてものは無いですが、
タルガトップのお陰で巻き込み風も弱いですからね~。
寒ければ防寒着装着でオープンにすりゃいいんですよ☆
ま、問題は暑さやろうけどね。
そこは個人の根性で耐えましょう☆