RX-7のあけましておめでとうございます・2月もよろしくお願いします・サスペンション交換・アーム交換・DIYに関するカスタム事例
2024年02月04日 21時05分
あけましておめでとうございます㊗️(遅い)
新年の投稿をしたかったのですが、年末くらいから今日までダラダラと車をリフレッシュしておりまして、一緒に投稿させていただきます。
まずは年末。轍や段差を踏んだ時にやたらとハンドルが取られたり、右へ左へ飛んで行こうとする挙動が出ており、異音も結構ゴトゴトしてました。元々フラフラでしたが、寒さと共に悪化した感じです😇
原因を調べたところ、リアはトーコンアームがダメになってる場合が多いとのこと。
純正でも良かったのですが、結構な値段がするもので、社外品導入!気になってたスーパーナウさんのトーコンアームを導入しました。
オレンジアルマイトで存在感もバッチリ。
写真は撮り忘れましたが、外した純正はもうボロボロ。ピロも抵抗0で動きまくってるわ、ガタが出てるわで、終わってました。
交換後は症状がある程度改善して、異音もだいぶ減りました。
…で終われば良かったのですが、ついでに色んなアームを揺すってみると、他も微妙にですがカコカコ動いてて、ガタが来てる模様…😇
ということで、もうこの機にきちんとやっちまおうと思いまして、フルピロ化済みの中古良品を購入しました。ウエットブラストしてるらしくとてもピカピカです。
フロントのボールジョイントのグリスとブーツを交換して、使用することにしました。
一部ですが、古いのと比較を。
こちらはリアのロアアーム。
ピロはさっきのトーコンと同じくスカスカ。ゴムブッシュも微妙にカクカク動く状態でした😇
こちらはフロントのロアアーム。
ガタこそないものの、ボールジョイントの部分が力無く動くようになってて、余裕で交換時期でした。
フロントのアームは上下とももう新品が出ないそうです。なのにボールジョイント部分はどちらも単品で交換不可…。
社外か中古良品を漁るしかないようです。
リアの交換後。アームだけですが、とてもピカピカになりました。
ガタもなくて一安心です。
張り切って試走に出て感動、異音がかなり消えました。聞こえてくるのは元々してたサスのギシギシ音だけです。
…けど、なんかおかしい。サスがえらく突き上げてきて、あんま乗り心地が良くない。
付けてたマツスピのショックはかなり柔らかい(F:7kg、R:5kgどちらもセカンドレート)ので、ピロとの相性かなぁと思ってたんですが、日に日に異音も大きくなってきて、いよいよ発進時にギギギィ…みたいな音までし始めました。
原因としては補修歴のある右リアのアッパーマウントが限界を迎えてたのが主なものだったのですが、いかんせん古い脚なものでOHできるかも分からないので、重い腰を上げて新品を買うことにしました。
元々付いてた純正が抜けてて、それが嫌で使用歴不明のマツスピ脚を破格で買ってから通勤からサーキットまで5万キロ。良く保ってくれました。ご苦労様。
そして新品へ。
ZEALのFunction IMA PSが欲しかったのですが、いかんせん急激に壊れたもので、受注生産の納期を待ってる時間も、お金もない状態。
そこで、少しバネが硬めですが同じようなコンセプトでお値段も控えめのCar Shop GLOWさんのRS specを選びました。
即納だったので注文した日に発送までしてくれて感謝です。
製造元は国内のSpiritさん。オーダーメイドの脚なんかを手掛けていて、製品としてはとても安心できます。
いざ装着。
途中雨なんかに邪魔されたりして休みが消し飛びました笑
前後16キロとのことでビクビクしてたのですが、めっっっちゃ乗り心地いいです。
大きな段差を踏めば流石に跳ねますが、普通の凸凹くらいならなんのその。
慣らしで一番弱い減衰で乗ってますが、終わってからが楽しみです。
ブレーキホースのブラケットが無い商品なので、ナイトスポーツさんのブラケットを使いました。
とまぁこんな感じで足回りをガッツリリフレッシュした年末年始でした。
まだスタビライザー周りや、エンジン&デフマウントが残っているので、またお金ができたら。
今年は車検もあれば、電装系と内装もやりたいので、まだまだこの車で楽しめそうです。
今年も何卒よろしくお願い致します。