カローラレビンのTwin Power・錆びとの戦いに関するカスタム事例
2022年02月08日 00時13分
一回食べたらもう止まらない毒まんじゅうマシン。 軽い気持ちで手に入れたらハマってしまい好き勝手盆栽カーライフの幕開け。 10人十色。1000台千花。 皆さんの知恵、経験をお借りしながら楽しんでます。よろしくお願いします!
ガラスはめ込み作業に入りました。
ウレシー!
ボディのガラス枠部も傷んでいたけど
助手席側ダッシュ奥のサビがヤバすぎた…
サビが進行すると膨らんでガラス押してしまい、割れやすくなるのさ。
外科治療も終わりガラスをぱっちん。モールも新品で安心! よかったよかった!
で、終わるわけないです。
ファクトリーの板金部長、おやっさんが怪しい箇所を発見。
もうね、僕は簡単に驚かなくなりましたよ。
不自然なモリモリを見つけて黒い塗装をカリカリしたら
コーキング!! ひでえ。
さらにめくったらFRP貼ってやがった…
やっつけ板金。 軽く20年は経過してるね。
余計なモノとサビを削り取りました。
比較的きれいな個体なだけに流通させてもお金になるから
こんなお粗末板金をしたんだろな。
ヤカラ中古車ブローカーが暗躍していた時代の代表的なハリボテ作業例。
サビを一時的に隠す技術としてはトップレベル。やだなあ
バーフェン付けちゃえばわからんダメージだけど
自分はムリ。ヤダ。お直し依頼。
ここまで来て看過できるわけないす。
七転び八起きが続いてます。しかしゴールは確実に近づいてきてるぜ! ぜ?