インプレッサ WRX STIの秩父の紅葉を観に行紅葉・秩父・裏イニシャルD・山伏峠・トラウマに関するカスタム事例
2020年11月12日 17時45分
スバル歴は前車2001年式BE5D→現相棒2011年式GVF-types。昔はアメ車好きで第3世代のシボレーカマロやハーレーダビッドソンのスプリンガーソフテイルに乗ってました。
11月8日(日) 秩父の紅葉を観に行紅葉🍁
【続き】
いつも沢山のイイネとコメントを下さり有難うございます🙇
う~ん、一眼レフを持っていれば・・・というロケーションでした😭
小鹿野町両神の名も無き⁉滝👀
崖上の赤味が美しすぎる~😆
狭い橋の上でお尻から📷
こんな素晴らしいロケーションですが、林道を更に奥まで進まないといけないということで誰も来ません❗
自分だけの癒しスポット😆
恐らく此処に一日中留まっていたら、【人】よりも【動物】と接する機会のほうが多そうな環境でした😁
対向車も全く来ない林道を🚗💨
途中、少し民家とかも目に入るようになってきたけど、車通りは全くない橋で📷
更に対向車が全く来ない林道を約7㎞ほど🚗💨
行きに「後で寄ろう~」と思っていたところに立ち寄り😊
こうやって見ると・・・
⚫赤黄⇒広葉樹
⚫緑⇒針葉樹
と、山の植生で色分けがされることがわかります。
美しい紅葉を見るためには山の植生をチェックしておくことが大事なんですねぇ😊
黄色?オレンジ色⁉
綺麗な彩りです👍
その頃、箱根では・・・
久保「ほぉ~、箱根の予想最低気温が3℃かいな⁉」
久保「北条はん、コレをちょっと見て下さい。明日の箱根の予想最低気温がいよいよ0℃に近づいてきてますわ!」
北条「今年の冬は降雪も早いそうだ・・・、となると、お⚪×△」
久保「お⁉ サイドワインダー毎冬恒例の乙女峠の雪上ドリフトのことですかな⁉あれはあれで次の年に向けてドラテクを磨く良い機会ですからな~」
北条「違うぜ、久保さん。お・・・」
(お⁉ 乙女峠じゃないやと?大垂水峠かぁ⁉箱根からだとちょっと遠いやろう?)
北条「寒くなったら、お・・・」
久保(お⁉ だから、大将・・・勿体ぶるなや~)
北条「温タピが10月2日から発売されてるんだぜ!久保さん!!」
久保「な、なんやと~⁉ ワシが知らん間に温タピが発売されていたやと~?」
北条「あぁ!しかも100円引きだったんだぜ!久保さん・・・」
久保「ひゃ、100円引き⁉」
その頃、栃木では・・・
【東堂塾:塾長 東堂】
東堂「智幸、知ってるか? お⚪×△」
舘 智幸「お⁉ 社長、何ですか?ぶしつけに・・・」
智幸「まさかとは思いますが・・・、温タピが10月20日から発売開始されたと言いたいんですか?」
東堂「流石だな、智幸・・・、お前、まだまだ速くなるぜ!」
夕焼🌇
暗くなると、秩父⇒青梅方面に抜ける山伏峠は鹿の無法地帯になるので、早く山伏峠越えをしたかったんですが・・・
秩父市内でこの時間なので山伏峠を越えるときは真っ暗でした😓
途中で前走車が道を譲ってくれたりもしたのですが、先日の柳沢峠のトラウマでアクセルを踏めない😭
普段よりも10㌔は遅いスピードでの峠越えとなりました😥
【終わり】