チェロキーのアライメント調整・コクピット青梅・高速での安定性不良・ミスタータイヤマン青梅・ノーマルタイヤに交換に関するカスタム事例
2023年10月08日 20時34分
アライメント調整をコクピット青梅(=ミスタータイヤマン青梅)で行いました。
前回調整は、3年前でリフトアップした時に実施しました。
その間にフロントストラットをエナペタル製BILSTEINにし、先日ロアアーム交換しています。
リヤはトレーリングアームとナックルのブッシュ交換をしています。
かなりズレてます。
リヤは見た目にキャンバーが付いていました。
また、先日の足回り部品交換後に高速での安定性が悪くなっていました👎
リヤの調整は、キャンバーとトーが出来ます。
フロントはトー調整だけです。
しかし、タイロッドエンドのネジが固着していて緩みませんでした。
バーナーで炙り何とかロックナットが緩みましたが、ロッドエンドのネジ部も固着しており手こずっていました。
調整後
フロントはトー調整だけなので、キャスターとキャンバーが基準値外で赤くなってます。
リフトアップしているのでキャンバーは基準値外ですが、左右差がないのでOK。
アライメント調整のデータシート
よく見たら車両データ(グラチェロ)が間違ってました😡
前回のデータはチェロキーだったので比較したら一応基準値内に入っていました😮💨
料金は、税込16500円です。
コクピット青梅は料金が安いのでお勧めです👍
近くのコクピット川越は、電話で聞いたら税込26950円で1万円以上高かったです😩
車検のためとMTタイヤがかなり摩耗しているのでタイヤをノーマルのセットに交換してアライメント調整をしました。
ノーマルタイヤだとかなり雰囲気が変わりますね。