ハイラックスのハイラックス・ハイラックスGUN125・GR ハイラックス・DIY・スマホホルダーに関するカスタム事例
2022年05月02日 12時18分
スマホホルダーの場所や機能を色々考えた結果
・Aピラーアシストグリップの位置
・バイク用のステーを流用
・手動開閉、急速充電
と、この様に落ち着きました😊
ディスプレイオーディオのためiPhoneとの接続が必要ですが、なにかで無線化を予定しているのでこれで🆗のはず🤔
お向かいさんのチのZ君も見守ってくれてます😆
クランプバーの曲げ具合がアシストグリップとシンデレラフィット😳😳😳
クランプバーの厚み分純正ネジでは届かなくなります😓
M6 20mmが1本あればしっかり固定できますがグリップ少しだけ浮いちゃいます💦
KAEDIAのボールジョイントと組み合わせればお好みのスマホホルダーをコレで使えそうです。
充電したい方はプラスで
①USBケーブル 2m
②急速充電対応のUSBポート付きシガーソケット
が必要です。
わたしは
→①スマホホルダーがTYPE Cだった
→②前のクルマからの流用
で準備しました。
Aピラーのドアモール
→エアコン吹き出し口の裏
→メーターフードの上を経由
→ディスプレイオーディオの下のエリア
とUSBケーブルを配線
面倒だったのでシガーに割り込ますだけでシガー電源を取れるコネクターで電源確保。余ってたUSBポート付きソケット突きさして配電完了🤩
あとは引っ張ってきたUSBさしておしまい🤣
完成🥳
あとは外したパネル関係戻しておしまいです🎊