スカイラインの家族旅行・軽井沢・おぎのや釜飯に関するカスタム事例
2019年08月12日 19時12分
SZTMはスズトモとでも読んで下さい。2003年にR33を中古で購入。その後ひたすら乗り続けています。純正+α志向です(*^^*)。2009年からeKをセカンドカーとして導入し、eKがノートにサイズアップし、更にはニスモになり…。なのでそっちが実質のメインファミリーカーになり今ではスカイラインが車庫から出るのはレアケースです。しかし良い車なので今後も少しずつ手を入れながら、手放すことなく乗り続けていきます。応援宜しくお願いします。 フォロー歓迎です。(*^^*)
…というわけで、一泊二日の弾丸旅行でしたが先ほど軽井沢より無事に帰宅しました😄
おもちゃ王国のアスレチック奥にある新作のお城はなかなかの完成度でした😉
子供たちは終始、縁日に首ったけでした😅
帰り道、渋滞の軽井沢アウトレット周辺を避けて中軽井沢経由で碓氷軽井沢ICへ。…そう言えば、見覚えのある山が。
釜飯のおぎのやじゃないですか!昼食はこれに決定!でした。
コレ、八王子でも食べた覚えがあるので2回目でした。
相変わらず凄く美味しかったです😋
藤岡にあるハイウェイオアシスで何故か突進しびしょ濡れになる息子😆
ホント参っちゃいます(^^;)
そしてスカイラインは軽井沢の渋滞でなぜかエンスト頻発しました。ノロノロからの停止時、クラッチを切っているとエンジン回転数が下がった勢いで0rpmに、というパターンで往路でも復路でも数回発生。何でしょうね~。
軽井沢は標高1000m程度なのですが、酸素量が変わったのが検知し切れず、かぶり気味になっていたのでしょうかね…。八王子に帰ってきたらもう発生しません。
まぁ、深刻な問題ではなさそうです。