ワゴンRのモードパルファム・スタビライザー取付・KCテクニカスタビリンク取付・ヘッドライト研き・DIYに関するカスタム事例
2023年10月22日 19時18分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんばんは😄。
平日仕事で、土日は依頼作業で休む暇がないのが、身体に来る御年頃😭。
ワゴンRのモードパルファムのスタビライザー、KCテクニカ調整式スタビリンクの取付しちゃいました😀。
ワゴンRの元々のグレードはFXリミテッドですが、20周年アニバーサリー仕様に化けさせた車両となり、、、
元々はスタビライザー非装着車両でしたが、純正スタビライザー装着したのが7年前でした😀。
ご近所のお買物カーですので強化品がお手頃な物が出てきたら、購入しょうと思っていましたが、、、
今になってしまいました😭。
7年間御苦労様でした😀。
スタビリンク😄。
スタビリンク同様に、、、
御苦労でした😀。
スタビライザー🙇。
パッと見
ウイリーしているみたいです🤣。
モードパルファムのスタビライザー装着となり、強化マウントが装着出来ないので、形状同一の強化マウントを発注しました😄。
KCテクニカのスタビリンク装着😀。
ダストブーツも、、、
新品に交換しました😄。
ライトのレンズが、、、
今年の暑さでヤラれてしまったので磨きましたが、レンズは交換予定です😀。
とりあえず磨きました😀。
現在のおしり😄。
過去のおしり😄。
ホイールのコンディションチェック😀。
1年4ケ月前に元塗装剥離して下地から作って塗装しました😀。
元穴の塞ぎも大丈夫ですね😄。
流石
プレニー工業
GM8300です😀。