ランサーエボリューションのDIY・エーモン静音計画・空力対策に関するカスタム事例
2018年09月19日 17時30分
塵も積もれば山になるかもしれないチューン。
ボンネットとかの開口部とボディとの隙間って、空気の乱流が生まれる部分らしいです。
内側のフレームが見えると、隙間開いてるなー、と感じます。
拾い物画像ですが、最高速アタックでは乱流を嫌ってガムテープで隙間を塞いだりしてます。
かと言って、実際にガムテープを使うと、見た目がよろしく無いですし、整備性も悪いです。
使うのはこれ。
エーモンの静音マルチモール。
オーディオ好きな人にはド定番ですね。
走る車には必要無いかもしれないですが、前述の通り、乱流を防ぐのには持ってこいの代物です。
貼りました。
何故だか分かりませんが、このモール・・・フチにピッタリでした(笑)
トランクにも。
閉めてみるとこんなの。
ちゃんと隙間塞げてます。
最近の車は元からモールで塞いでたり、パーツの精度で隙間を減らしてますね。
アウトランダーPHEVとかエクリプスクロスの隙間はほとんど無いし、めっちゃ静かです。
ズームすると多少歪んでますが、気にしない!!
両側のドアの隙間も塞げると良いのですが、品切れだったので、またの機会に・・・。
ここで裏技。
トランク(リアハッチ)の上側を上手いこと塞げると、砂等の侵入を防げるので、汚れやすいトランク(リアハッチ)内側をキレイに保てます。
実際、1年着けてましたが、全然汚れてないです。