ジムニーのらかん高原・茅原小杉線林道・常灯畑線林道・山口県道道131号線・錦帯橋に関するカスタム事例
2023年11月19日 19時31分
錦帯橋の近くで。
本日の林道探索は広島県と山口県の県境近くにある、らかん高原をスタート地点にしました。
天気がよく遠くに瀬戸内海が見えますがこの写真ではよくわかりませんね💦
広島側から、らかん高原まで登りましたが広島側はまだ雪が残ってました。らかん高原から山口側は、まったく雪はなし。
山口側に降りてくるとさっそく林道ハケーン!
茅原小杉線林道とかいてます。
これは、とりあえず行ってみないとです。
うぎゃー!!!
なんてことない林道と思ってたらお約束の倒木が。
あいかわらずやっすいノコで切るべし!切るべし!
整備完了!
切った木をどけるのが重たかった〜😭
無事に林道を抜け県道131号に出ました。
地図にも舗装林道風県道と書かれてるだけあってなかなか雰囲気のある県道です。
ガードレールの色が特徴的な黄色を見ると山口に来たなという気がします。
県道131号線を抜けると「ピュアラインにしき」という道の駅の近くでした。丸い石がなぜか回ってました。
錦川鉄道をバックに県道5号線へ。
途中いい感じの橋があり
坑道跡に作ったという冒険テーマパーク。
美川ムーバレーの駐車場でお茶だけ買って退散。
美川ムーバレーからすぐ近くに岩の裂け目の中に観音像を掘ってある岩屋観音窟へ。何故かすぐ横にでかい水車が。しかし朽ちてもう動くような感じではなさそう。
この道、地図にはないけど先に林道が。
常灯畑線林道とあります。
とりあえず進んでみます。なかなかの急勾配でどんどん山を登って行くみたいです。
まだまだ林道か続いていますがこの辺は土地勘もないし地図にもない林道。
いつもより怖さ倍増で早々に退散しました。
脇道もたくさんあって誰かいれば相当面白そうな感じはしました。
県道5号線にもどりました。いい感じの隧道があり思わずパシャリと。
県道5号線を抜けて錦帯橋へ
鮎かな?この橋の下で釣りしてる人がたくさんいたのはびっくり。遊魚券とか買ってるのかな?誰にも止められることなく普通にやってる感じだったので釣り禁止と言うわけではなさそう。
錦帯橋の駐車場近くで岩国城をバックに大きな銀杏と。ここまで来れば本日の次の林道は諦めてあとはのんびり帰ります。
ですが、最初に考えていた目的地の林道は行き当たりばったりだったこともあり行けずじまい💦
またいつか。
茅原小杉線林道:★ ノコを使った以外特に何もなし。
常灯畑線林道: ?? 怖くて断念。
それとあとひとつだけ。CTの他の方の投稿みる時に県名も合わせて見ること多いんですが黒地にグレーの文字。
いや……老眼でまったくどこの県の方か見えません😭
グレーは辞めて!白でいいじゃないか!