ラピュタのフルバケ欲しい・妄想中・Keiワークス・BRIDE派・貯金しますに関するカスタム事例
2021年02月01日 08時42分
EK9、S2000、カプチーノ以降、9年のMT車禁断症状(チャリ生活)を経てラピュタ(Keiworks OEM)を溺愛中。 転勤族であり、群馬→岐阜→愛知→徳島→大分→埼玉→東京→埼玉→徳島→香川→現在は徳島と経ています。次はどこになるやら(´д`;) 宣伝臭い業者さん関係はブロックしています。 フォロー関係のコメントはしていません。ユルーくやっています。
おはようございます。
1時間早く出勤し、日課のエアロバイクで一漕ぎが完了。
ずっと悶々しているフルバケ導入、なかなか断ち切る事が出来ずにいます(・∀・)<欲しい
現在、ラピュタ(Keiワークス)純正レカロにアルトバンのシートレールを流用し座面を下げていますが、本音はあともう少し下げたい…(´・ω・`)<座高が高いTHE・日本人体型
現在のアイポイントを調べるべく、定規とテープで印し付け。
標準レールの助手席側が約26.5cm
レール流用した運転席側が約20.5cm
同じ位置・背もたれの角度でも約60mmも違うんですね(・∀・)
過去にRECAROのSP-Gがとても合わない事に気付き、カプチーノに装着したZODIAの猫背形状がシックリきたことから、候補は猫背形状のフルバケ。
naniwayaさんのRS-GTがまさにそれ。
スタンダードレールのスーパーローポジションが-50mm(競技用の一体型スーパーダウンは120mm!)下がるらしく、これにこの猫背を組み合わせれば良い感じになりそう(*´Д`*)
でも車検はビミョーらしい(´・ω・`)
そこで本家BRIDE。
当初はZETA4を悶々していましたが、調べると今のレール流用状態とそう変わらないダウン量っぽい。
となるとより猫背なZIEG4が候補に。
…いつか必ずゲットすべく貯金しようφ(..)メモメモ
過去、EK9の時はKansaiサービス(当時のHKS関西)さんの純正レカロ用ローポジレールを導入し、その下がり具合に感動した記憶。
S2000の時は180SX乗りの同僚から譲り受けたM2販売のDT-PRO。
これが初めてのフルバケデビューでしたが、これでフルバケの良さを痛感した時でした(・∀・)
なのでカプチーノに乗り換えた時はその週には入れ替えw
これはリードレーシング製で、狭いカプチーノにも純正レールでポン付けできるというフルバケ。
これがほぼ直立で強度無しなど、全然シックリこなかったんですね(´・ω・`)
そしてBRIDE ZODIA。
これがもう最高に座り心地が良くて、そしてアイポイントも下がって最高でした。
競技専用品でしたが、なぜか車検には数回通過。
今じゃ絶対に無理ですね(゚Д゚;)<十数年前のハナシ