フィットのステアリング交換に関するカスタム事例
2018年05月10日 20時30分
今まで使ってきた社外ステアリング
ナルディ クラシック 36.5Φ × 2
パーツレビューだと書きずらかったので、こっちに書かせてもらいました
1本目はステアリング右のスポーク上に指をかけることが多く、ここのステッチが切れてしまって、2本目を友人から譲り受ける
同じステアリングを2本使うというw
シビック(EF9) → インプレッサ(GC8) → シビック(EK9) → ストリーム(RN3) → フィット(GD3) と、2本のステアリングで15年以上使うというww
買い替えたくなって買ったのが、ナルディ(笑)
タイプ ラリー 35Φ ディープコーン
無性にディープコーンが欲しくなったのと、2本目のクラシックもかなりヘタってきたので
クラクション鳴らしずらかった(^^;
で諸事情から買い換えたステアリングがナルディ(爆)
ナルディ クラシック パンチングレザー 34Φ
クイックリリースのボスにしたら、ディープコーンだと、妙にステアリング位置が高くなってしまい、まだまだ使えたけど買い替え
昔は、36Φ以上無いと車検NGだったし、競技でもNGだったけど、今はメーター見えれば車検OKなので
実は?この他にもインプレッサ純正のナルディ使ってた時も……(笑) とは言え、インプレッサのナルディはエセナルディでしたがw 四半世紀……ナルディ(^^;
ちなみに……
このステアリングボスは、EK9 → RN3 → GD3と、17年は使ってる(^^;
ダイケイさんのボスだけど、GD3の後期はエアバックのコネクター形状が違い、その節はお世話になりました(^-^)
いろんな意味で、GDは前期と後期違いますから……