アルトワークスの自滅の刃 さんが投稿したカスタム事例
2020年01月17日 18時47分
生活保護の申請に行ってきました。
ちゃんと足が悪くて車がないと生活できない事は伝えました。
ただ、あまり期待しないでおいてくれと言われました。
思ったのですがある程度そこら辺の基準を明確にして例えば医師の診断書が必要だとかしてくれないとこちらもどうしていいか分かりません。
一応車の所有は僻地に住んでいたり障害があり歩行できない方は認められるのですが身体障害者手帳は3級から発行されます。この手帳があればまあ、申請通るでしょう。ただ基準が厳しいのです。簡単に言うと片足が欠損してるか全く動かないかです。この基準に当てはめると私の障害は6級か7級で手帳はもらえません。
確かに私は足があり何とか歩行もできます。ですが歩いて近所のスーパーに何回か行った事はありますが途中で限界が来て歩けなくなります。
生活保護には介護扶助と言うものがあり在宅介護なんかの費用が別途支給されます。例えば買い物行けないから在宅介護で食事の用意をしてもらう事ができたりするわけです。
ただ、私のこの難病は介護の助成金などは全く無いので介護扶助も無理でしょう。
ちなみに関節リウマチなら可能です。
それが私の症状より軽くても介護を受けられます。介護扶助も可能かと思います。
似たような状態で介護が受けられたり受けられなかったりするのです。この差はなんでしょう?
つまり私はそういう助成が受けられないから車を所有する以外に方法が無いのです。
ちなみに車の所有に対する助成は無いので日常の生活費から出す事になります。
簡単にまとめると
足がダメになりしばらく仕事できない
↓
生活保護
↓
介護扶助はもらえない
↓
介護費を生活扶助から出すのは無理
↓
車を所有し続けるしかない
↓
車の所有は認められるか謎
こんな感じです。
ちなみに10年落ちで価値が20万以下なら認められる可能性が"高い"そうです。←曖昧
10年落ちで20万円(恐らくATじゃないと認められないし維持費の観点から軽自動車)の車検付きってどんな車が買えるのでしょうか?
税金上がって修理費嵩んでしまう車をなんとか耐えて乗らないといけなくなるのです。
そんな車に皆様の血税を使うのもどうかと思います。だったら余程高級で無い限り今の車を乗り続けた方が税金安いし修理費もかからないしエコだし…。総合的に見てこちらの方が良いのでは?
もっと踏み込んで言えば私は千葉県民なので森田健作なんかに払う金があるなら他に回した方が健全だと思います。対立候補がクソだから森田健作のクソ野郎かよく分からないクソ野郎に票を入れるしか無いのですけど…。
両方クソだから両方却下というのも作ったらみんなブチ込むでしょう。白紙投票は無効と同じなのでほぼ意味がない。
私を県知事にして頂けるなら有り難いですね!
だって県庁に顔出して帰ってたまに海に向かって「バカヤロー」って叫べば月2500万円貰えるなら私はサービスで1日中県庁に居座ってやりますよ!ついでに部下の仕事も手伝っちゃう!
話が大きく逸れてしまいましたが何でこの場に及んで何で博打みたいな事をさせられないといけないのか謎。博打ではなくちゃんとした制度の運用をお願いしたい。