C-HRのC-HR・デュアルウイングType2・KABO1SPORTS・C-HR SPORTS機能美エアロはカボワン・Valaskjlf Damper systemに関するカスタム事例
2021年01月03日 12時11分
カボさんです☺️ 2017年に脱サラ 小さなエアロパーツメーカー カボワンスポーツを起ち上げました☺️ CTでは一人の車好きの1人として参加☺️ たまに業務に絡むを書きますがこんなことしているんだと受け止めていただければ嬉しいです 【お友達募集です】 神奈川 喋り好き😅走り、空力、足廻り好きです😋 宜しくお願いします☺️ PR APEXi時にGT参戦で裏側での経験をエアロデザインに活かし製品化ロドライフ楽しんでます…HP掲載してます😚
高架下でのワンショット
夕陽が良いシチュエーションです。KABO1 SPORTSデモカー
KABO1号は、オリジナルダンパー“ヴァーラスキヤールヴ ダンパー“が入ってます。
車高調というとみなさん全下げであとは足を動かさない方向でという方が多いですよね。
ボウメーカーさんの影響ですね。多分?
ただC-HRは元々アクセルを入れた時の荷重の動きが激しくすぐにリヤ荷重になりますので、
カボさん的には、純正同等にリヤ10㍉上げで普段前荷重よりにセットして、回頭性がまだ悪ければリヤを数ミリずつ下げてやるセットの仕方がベストだと思います。
ウチのダンパーは、フロントに高剛性タイプの倒立式だから、コントロール時の追従性と乗り心地は他社の一般的なストラット型に比べて差が出ます☺️
あと、社外の足を入れて固いバネレートなのにスタビを律儀につけている方、荒れた路面で左右にガコガコ辛くないです?
アドバイスをさせたいただくと
無理にスタビをつける必要はないです。
スタビはそもそも純正の柔らかいバネレートに対してロールを減らすように左右の足を水平に保とうとするものです。
固いバネレートに対しては、不快以外何もないはずです🙂
スタビと足の接続部を外せばクリアできる理屈です。
ウチのKABO1号は外してますが、左右独立でよく動いてくれてます😊