ハイラックスのえいちゃんさんが投稿したカスタム事例
2022年01月06日 18時37分
ナンバーの取り付けについてご質問頂きましたので投稿します!
構成は
バンパーガードに穴あけ→ホームセンターの汎用L型金具をボルトナット固定→汎用ナンバーステー(角度が変えられるタイプ)→ナンバープレート固定
となります!
なぜ角度が変えられるステーを利用しているのかと言いますと、ウインチのクラッチにアクセスする為です(画像の赤い操作部)。
ちょっと狭くて手が入り辛いので、クラッチを操作する際はナンバープレートを撥ね上げられる仕様にしています☺️
ただしいつでもナンバープレートが動かせるくらいのボルト締結力ですと、高速道路走行中にナンバーの角度が変わったり、また繰り返しの操作でボルトが緩んでしまいます。
それを解決するために少し変わったボルトを使用しております👍
説明が難しいので動画にて。
限られたスペースで且つ工具を使わずにボルトの締緩が出来るものです!
ボルトに対してアキシャル方向にレバーを持ち上げるとフリーになる為、狭いスペースでボルトを回す際に役に立つ、なんて言うんですかね、名前は知りません😂
あとはナンバープレートが必要以上に寝ないように、スペーサとしてゴム製の部品を取り付けてあります😁
本当はちゃんとしたステーを作りたいんですけど、時間もないので取り敢えずこんな感じです。
強度的に少し心配なので、この様な方法を採用される場合はL型金具に斜めの補強を入れれば結構しっかりと取り付くと思います!
以上、参考になれば幸いです😊
今日のdriving music
久石譲「仕事はじめ」