オールロードクワトロのなるほど〜に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
オールロードクワトロのなるほど〜に関するカスタム事例

オールロードクワトロのなるほど〜に関するカスタム事例

2019年12月29日 01時44分

Seven  Stars⭐️のプロフィール画像
Seven Stars⭐️アウディ オールロードクワトロ

サーキットから一般道までルールを遵守してゆっくり走る系の草食動物です(^ω^) 空気読んでくれる人は話しやすいですね〜😙

の投稿画像1枚目

RS君のシーズンは終わったので雪を探してあちこち行ってます(・∀・)

年末年始から本格的に山籠り&山小屋などソロ、多人数での予定が詰まっておりますので、オールロード君の出来る範囲での整備、メンテナンスを少しずつやってきましたが昨シーズンからの宿題、

「アクセルを踏み込んだ時の嫌な振動」

水、オイル、タイベル、サーモスタット、等、雪山1シーズン数千キロ往復でなるべく不動を回避せねばとやってきましたが、この振動、このシーズン初めで早速悪化が確認されましたので年末年始前になんとか原因究明、応急処置、若しくは完治をゲレンデ帰りに主治医に連絡

の投稿画像2枚目
の投稿画像3枚目
の投稿画像4枚目

アクセルを踏み込んだ時に出る振動という事で前々からプロペラシャフトのマウント、ミッションマウントを疑っており早速オクを覗いて安い部品をチェック。
年末年始まで時間が無いので原因コレだった場合間に合うかどうか、、

そんな会話をしたところ「とりあえず一回上げて見てみよう」と主治医が

日を改めて翌日
「80キロ、若しくは2000回転超えたあたりから震えが始まりその時はゴツゴツ感もあった」と状況説明しリフトアップ

ここが1番ブレがあるっちゃあるけど誤差の範囲。
ペラシャからリアデフ、もちろんミッション、センターデフ、ペラシャマウントも確認
状況再現する為にリフトアップ中に回転数を上げてペラシャ、ミッションの振動やブレを見るも

揺れてない、いや、素晴らしく綺麗に回ってる🧐

目視で揺れが確認されたとすれば、去年中間ストレート化した時に溶接した中間パイプ、まあ、無いこともないけどなんか違う気がする、、

何か原因が有ると観察を続けると主治医が

「左前のタイヤの動きがおかしい」

確かにゴミスタッドレス、スノーライオン🦁ちゃん、ホイールバランスすら取って無いですけどアクセルオフでは一般的なロードノイズしか出てないので考えから除外してました、まあ高速でもそこまで違和感は無い、クソスタッドレスだからこんなものと
「また今度バランスだけ取りますわ」と伝えると、今から取ろうと主治医が準備

の投稿画像8枚目

バランス的には想定内のバラ付きレベルでしたが左側の前後二本の素の数値が以上に悪くビードを落としてタイヤを回したり微調整

これだけでズレが半分程に😅
経験値ですわ

その後4本ともバランスを0に合わせて取り付けし試走。

かなり振動は減りましたが予想通り完治はせず依然として体感出来る振動はあり。
ですがまあ我慢できる範囲内でしたので、
「これで様子見て年明けドラシャ外して中見てみよ」と。
ドラシャブーツは過去に破れた跡が有りましたが現状は破れてない様子でしたから自分の中では想定外、「ドラシャが原因でこの振動あるんですか?」
と尋ねると

「ある、グリス漏れてなくても中で炭化してガタが出てる時はこんな症状出る可能性も充分考えられる」と。

回転系、トルク、、確かに

とりあえずこの日は解散、年明けにまたやろかと

と、思ったら、、

「今日時間出来たからドラシャ外そう」と主治医から連絡😅
夜中に山へ向かう予定でしたが、それは後回しだと早速リフトアップ⤴️笑っ(動画使い回し2回目、w

の投稿画像10枚目
の投稿画像11枚目

ドラシャ外す為にロアアームを外して抜きやすくしますが結構固着、、

の投稿画像12枚目

真っ先に目をつけてたイン側のブーツを捲ると様子がおかしい、、

グリスも炭化、中に水が入ったような錆、

ビンゴじゃないですかこれ??!

の投稿画像13枚目

おおおお、、グリス炭化してあらへんがな、、

の投稿画像14枚目

CVジョイントもベアリングもサビとゴミでザラザラ、更に3つの中の一つがガタもありかなりすり減った痕も

の投稿画像15枚目
の投稿画像16枚目

これが酷い、、

ベアリングもガタガタでしたがCVジョイントの偏摩耗もかなり有りました。

ベアリングを外して出来るだけの清掃前に動きを確認。

サビとゴミでザラザラです💧

の投稿画像18枚目

パーツクリーナーで汚れを浮かしてラスペネで満遍なく回しながら出来る限りゴミを取り除き

の投稿画像19枚目
の投稿画像20枚目

組み付ける際に今までのペアを変えてバラ付きをなるべく均等にした後、レース車両などに使う一般的なグリースの数十倍高い😅住友なんとかのグリースをベアリング内、外に充填してからCVジョイント全体にも充填。

多少のガタは治りませんが、動きがとてもスムーズになりました、上手いですわここら辺(⌒-⌒; )

の投稿画像21枚目

続いてアウト側の中も確認、こっちはいつも目にするグリース量と動き
一応高い住友なんちゃらのグリースも追加で充填して貰って完成

全体的に動かして馴染ませ車体に戻して終了。

ザラザラ感や引っ掛かりがなくなりました😂すご

少し高速を走って様子見ましたが、

振動が無くなってる😂!
とりあえずの延命だと言われてますからそう長くは保たないかもですがこれだけでも年末年始、いや、ひとシーズン走れそうな感じです🙇‍♂️

ペラシャのゴムマウントなりゴム系を最初2人で疑ってましたが結局はドラシャ、上げてみてほんと良かったですし当たり前にここを見つけ処置する主治医の経験値に驚愕でした、、ありがとうございます

の投稿画像24枚目

(写真はRS6)

その後いつもの飯屋で話してる時にふと、前回のRSのドラシャのCVジョイント変形、異常もフロント左イン側、今回のオールロードもCVジョイントは無事でしたがベアリング異常もフロント、左イン側。

あれれ??
トルクの違いでRSはCVジョイント変形、オールロードはベアリング摩耗、、

この時ふと、「ドラシャって左右の長さ違いますよね?他のメーカーもこんな感じなんですか?」と、聞くと他メーカーーは等長、
アウディのV型は、たぶん左側が長い、CVジョイントの数が3つ、どう考えても少なすぎる、、倍の数でも少ないかも。。

全部トルクがこのドラシャのイン側にかかってきてるんじゃないこれ??トルクが大きいRSは変形、トルクが少ないオールロードは摩耗、

アホかな?笑
いろいろな理由からドラシャの長さを変えて設計はしてると思いますが、素人の自分が考えても不等長にすれば長い方の根本に負荷が全部かかるんじゃないか?と、想像出来ますがさすがアウディ、そんな事は分かってて作ってるなこれ、w
ベースのA6が既にこれだしRSシリーズなんか最初の設計で考えて無かったかもなシャシーに無理やりトルクと馬力だけ上げたらこうなるわな( ̄▽ ̄;)
c5RS6でドラシャが折れる事例を以前主治医から聞いてましたが多分左っすね、w

おもしろいのでc6、c7RSとパーツリストで調べましたが580馬力c6は不等長(⌒-⌒; )
605馬力c7 はヤバさに気付いたのか等長。せめてc6で設計変えてやれば良かったのに、、
というか、250馬力のオールロードでこれだから、もうなんとも言えん(⌒-⌒; )

当時から最先端ラグジュアリーを代表するベンツ、ラグジュアリースポーツ代表のベンベに追いつこうといろいろやっつけ仕事してますねぇ( ̄▽ ̄;)笑

乗っただけじゃわからんすわこれ
おもしろ〜、w

そんな事が分かっててもこの型と走りが好きなのはなんも変わらん自分もちょっと変かもですが(笑)

って事で、このヘタクソな滑りから脱皮する為に正月は滑り倒します(^^ゞ!

年末年始に安心して往復出来るようにと気遣って下さった主治医様、感謝です🙇‍♂️🙇‍♂️

アウディ オールロードクワトロ78件 のカスタム事例をチェックする

オールロードクワトロのカスタム事例

オールロードクワトロ 4BBESF

オールロードクワトロ 4BBESF

14ヶ月で30000k走りました!オイル漏れが激しくなっており、ブッシュ類も交換しなければと言う状況です。問題のエアサスですが、遂に先月より朝になるとリア...

  • thumb_up 40
  • comment 1
2022/03/06 23:22
オールロードクワトロ 4BAREF

オールロードクワトロ 4BAREF

塗る前、右側塗る前、左側ヤスリで磨かず、コーティングのみヤスリで磨いてから、コーティング中華製のヘッドライトコーティング、予想を裏切る性能でした。最初は左...

  • thumb_up 29
  • comment 0
2022/02/27 11:15
オールロードクワトロ 4BAREF

オールロードクワトロ 4BAREF

20歳のボロなので、重量税5万超え。日本は古い車に厳しいです。色々心配でしたが、テスター屋で光軸のみ調整して挑みましたが、あっさり合格で拍子抜けでした。前...

  • thumb_up 42
  • comment 0
2022/02/16 13:30
オールロードクワトロ 4BAREF

オールロードクワトロ 4BAREF

【自分用メモ】外から覗いたら、残り無さそうでしたが外したら思ったより残量あり。マイレのパッド裏には、鳴き防止フイルムが貼ってあったのでグリス無しで組みまし...

  • thumb_up 24
  • comment 0
2021/11/08 09:46
オールロードクワトロ 4BAREF

オールロードクワトロ 4BAREF

誰も気付かない自己満変更、ホームセンターで3本270円の低頭ボルトに交換です。カーチューン見てる車好きな方には分かって頂けると願います。

  • thumb_up 33
  • comment 0
2021/09/30 14:11
オールロードクワトロ 4BAREF

オールロードクワトロ 4BAREF

先月から乗り始めました、とりあえず皆さんも大好きなはずの、後ろ姿で宜しくお願いします。絶妙な野暮感デザイン最高ですね、正面、後ろ、横、斜め全部カッコいい。...

  • thumb_up 42
  • comment 2
2021/09/27 02:09
オールロードクワトロ 4BBESF

オールロードクワトロ 4BBESF

2002年製のオールロードクワトロは、23万キロでコンピューターが修復不能となり、昨年末にお別れすることになりました。しかし、奇跡的に近県の方から状態の良...

  • thumb_up 38
  • comment 5
2021/03/13 09:00
オールロードクワトロ 4BBESF

オールロードクワトロ 4BBESF

北海道美瑛にて、こういう場所なら車高調ができるオールロードのポテンシャルが発揮され、本来の使用目的にマッチしていますね♡フェリーで来て良かった♬

  • thumb_up 37
  • comment 0
2020/12/20 09:19
オールロードクワトロ 4BBESF

オールロードクワトロ 4BBESF

まるでカムフラージュです♬

  • thumb_up 34
  • comment 0
2020/12/18 10:30

おすすめ記事