オールロードクワトロのなるほど〜に関するカスタム事例
2019年12月29日 01時44分
RS君のシーズンは終わったので雪を探してあちこち行ってます(・∀・)
年末年始から本格的に山籠り&山小屋などソロ、多人数での予定が詰まっておりますので、オールロード君の出来る範囲での整備、メンテナンスを少しずつやってきましたが昨シーズンからの宿題、
「アクセルを踏み込んだ時の嫌な振動」
水、オイル、タイベル、サーモスタット、等、雪山1シーズン数千キロ往復でなるべく不動を回避せねばとやってきましたが、この振動、このシーズン初めで早速悪化が確認されましたので年末年始前になんとか原因究明、応急処置、若しくは完治をゲレンデ帰りに主治医に連絡
アクセルを踏み込んだ時に出る振動という事で前々からプロペラシャフトのマウント、ミッションマウントを疑っており早速オクを覗いて安い部品をチェック。
年末年始まで時間が無いので原因コレだった場合間に合うかどうか、、
そんな会話をしたところ「とりあえず一回上げて見てみよう」と主治医が
日を改めて翌日
「80キロ、若しくは2000回転超えたあたりから震えが始まりその時はゴツゴツ感もあった」と状況説明しリフトアップ
ここが1番ブレがあるっちゃあるけど誤差の範囲。
ペラシャからリアデフ、もちろんミッション、センターデフ、ペラシャマウントも確認
状況再現する為にリフトアップ中に回転数を上げてペラシャ、ミッションの振動やブレを見るも
揺れてない、いや、素晴らしく綺麗に回ってる🧐
目視で揺れが確認されたとすれば、去年中間ストレート化した時に溶接した中間パイプ、まあ、無いこともないけどなんか違う気がする、、
何か原因が有ると観察を続けると主治医が
「左前のタイヤの動きがおかしい」
確かにゴミスタッドレス、スノーライオン🦁ちゃん、ホイールバランスすら取って無いですけどアクセルオフでは一般的なロードノイズしか出てないので考えから除外してました、まあ高速でもそこまで違和感は無い、クソスタッドレスだからこんなものと
「また今度バランスだけ取りますわ」と伝えると、今から取ろうと主治医が準備
バランス的には想定内のバラ付きレベルでしたが左側の前後二本の素の数値が以上に悪くビードを落としてタイヤを回したり微調整
これだけでズレが半分程に😅
経験値ですわ
その後4本ともバランスを0に合わせて取り付けし試走。
かなり振動は減りましたが予想通り完治はせず依然として体感出来る振動はあり。
ですがまあ我慢できる範囲内でしたので、
「これで様子見て年明けドラシャ外して中見てみよ」と。
ドラシャブーツは過去に破れた跡が有りましたが現状は破れてない様子でしたから自分の中では想定外、「ドラシャが原因でこの振動あるんですか?」
と尋ねると
「ある、グリス漏れてなくても中で炭化してガタが出てる時はこんな症状出る可能性も充分考えられる」と。
回転系、トルク、、確かに
とりあえずこの日は解散、年明けにまたやろかと
と、思ったら、、
「今日時間出来たからドラシャ外そう」と主治医から連絡😅
夜中に山へ向かう予定でしたが、それは後回しだと早速リフトアップ⤴️笑っ(動画使い回し2回目、w
ドラシャ外す為にロアアームを外して抜きやすくしますが結構固着、、
真っ先に目をつけてたイン側のブーツを捲ると様子がおかしい、、
グリスも炭化、中に水が入ったような錆、
ビンゴじゃないですかこれ??!
おおおお、、グリス炭化してあらへんがな、、
CVジョイントもベアリングもサビとゴミでザラザラ、更に3つの中の一つがガタもありかなりすり減った痕も
これが酷い、、
ベアリングもガタガタでしたがCVジョイントの偏摩耗もかなり有りました。
ベアリングを外して出来るだけの清掃前に動きを確認。
サビとゴミでザラザラです💧
パーツクリーナーで汚れを浮かしてラスペネで満遍なく回しながら出来る限りゴミを取り除き
組み付ける際に今までのペアを変えてバラ付きをなるべく均等にした後、レース車両などに使う一般的なグリースの数十倍高い😅住友なんとかのグリースをベアリング内、外に充填してからCVジョイント全体にも充填。
多少のガタは治りませんが、動きがとてもスムーズになりました、上手いですわここら辺(⌒-⌒; )
続いてアウト側の中も確認、こっちはいつも目にするグリース量と動き
一応高い住友なんちゃらのグリースも追加で充填して貰って完成
全体的に動かして馴染ませ車体に戻して終了。
ザラザラ感や引っ掛かりがなくなりました😂すご
少し高速を走って様子見ましたが、
振動が無くなってる😂!
とりあえずの延命だと言われてますからそう長くは保たないかもですがこれだけでも年末年始、いや、ひとシーズン走れそうな感じです🙇♂️
ペラシャのゴムマウントなりゴム系を最初2人で疑ってましたが結局はドラシャ、上げてみてほんと良かったですし当たり前にここを見つけ処置する主治医の経験値に驚愕でした、、ありがとうございます
(写真はRS6)
その後いつもの飯屋で話してる時にふと、前回のRSのドラシャのCVジョイント変形、異常もフロント左イン側、今回のオールロードもCVジョイントは無事でしたがベアリング異常もフロント、左イン側。
あれれ??
トルクの違いでRSはCVジョイント変形、オールロードはベアリング摩耗、、
この時ふと、「ドラシャって左右の長さ違いますよね?他のメーカーもこんな感じなんですか?」と、聞くと他メーカーーは等長、
アウディのV型は、たぶん左側が長い、CVジョイントの数が3つ、どう考えても少なすぎる、、倍の数でも少ないかも。。
全部トルクがこのドラシャのイン側にかかってきてるんじゃないこれ??トルクが大きいRSは変形、トルクが少ないオールロードは摩耗、
アホかな?笑
いろいろな理由からドラシャの長さを変えて設計はしてると思いますが、素人の自分が考えても不等長にすれば長い方の根本に負荷が全部かかるんじゃないか?と、想像出来ますがさすがアウディ、そんな事は分かってて作ってるなこれ、w
ベースのA6が既にこれだしRSシリーズなんか最初の設計で考えて無かったかもなシャシーに無理やりトルクと馬力だけ上げたらこうなるわな( ̄▽ ̄;)
c5RS6でドラシャが折れる事例を以前主治医から聞いてましたが多分左っすね、w
おもしろいのでc6、c7RSとパーツリストで調べましたが580馬力c6は不等長(⌒-⌒; )
605馬力c7 はヤバさに気付いたのか等長。せめてc6で設計変えてやれば良かったのに、、
というか、250馬力のオールロードでこれだから、もうなんとも言えん(⌒-⌒; )
当時から最先端ラグジュアリーを代表するベンツ、ラグジュアリースポーツ代表のベンベに追いつこうといろいろやっつけ仕事してますねぇ( ̄▽ ̄;)笑
乗っただけじゃわからんすわこれ
おもしろ〜、w
そんな事が分かっててもこの型と走りが好きなのはなんも変わらん自分もちょっと変かもですが(笑)
って事で、このヘタクソな滑りから脱皮する為に正月は滑り倒します(^^ゞ!
年末年始に安心して往復出来るようにと気遣って下さった主治医様、感謝です🙇♂️🙇♂️