スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXIのドライブ・ツーリング・軽井沢に関するカスタム事例
2019年11月16日 17時09分
最初は隠し持っている308の為だけのアカウントでしたが、動画とか直接投稿できたりするので他の車も載せちゃいます。 308の存在を隠したい知り合いも、ここには居ないようなので恐らくバレないと…。
ショップの軽井沢ツーリングに参加していました。
朝は早く起きたのですが、寒くて防寒着だなんだとバタバタしてたら6:30
スタンドに寄ったらセルフじゃないスタンドで、店員さんが耄碌したお爺ちゃん達の相手に手一杯で、本来の給油が全くできない状態。
しばらく待たされて出発したら事故渋滞という、幸先の悪いスタートでした。
当然待ち合わせには間に合わず、次の休息ポイントに直接向かいます。
榛名湖でようやく追いつきました。
なぜか馬が…。
20台を超える台数。
俺も経験あるけど、これを引っ張っていくのは大変だ…。
スタッフの皆さん、ご苦労様です。
そして皆さん…飛ばす…。
この時は遅い車に引っかかってましたが…。
遅い車を抜かしたあとは、タイヤ滑らせながらかっ飛んでいきます。
皆さん結構な歳ですけどお元気です。
初めての道ですが、前の車のペース見ながら走るだけなのでついていけましたが、そうでなければとてもとても…。
次の目的地は浅間六里ヶ原休息所。
半分近くがルートを失い、遅れてました。
私も前の車について行ったら一緒にルート外れたので単独に切り替え。
4番手着。
ルートは昔ながらの紙にポイントとそこまでの距離をを書いただけのラリー形式。
って、それ、ナビ(機械じゃなくて、助手席に座ってルートを案内する人の方)載せて無いと無理ぢゃん…。
まあ、iPhoneあるので大丈夫ですが、予定ルートとマップアプリが案内するルート、違うんですよね、全然。
バイク乗りは、厳冬でもソフトを食うのである。
でも、冬みたいにソフトが売れない時期は、機械の中で数日ほったらかしにされたソフトがシャーベット状になってクソまずくなっちゃうんですよね。
あれは許せん。
ソフト機械メーカーはそうならないよう、毎日清掃せよと言ってるのに…。
迷った車がボチボチ到着。
何故か古い車種から到着するという、つまりアナログな予定図に対応できるアナログ人間の方が有利なツーリングでした。
って、俺、PC9801からのコテコテのデジタル人間なんですが…。
いやー良い眺めであります。
って、これ何の山??
浅間山??
浅間って言うと、浅間台スポーツランドというジムカーナ場に学生時代からしばらく通ってたんですが、ドリフト禁止になってから行かなくなっちゃったのを思い出す。
浅間台スポーツランドは千葉ですけど。
だいぶ揃いましたな。
次の目的地は軽井沢タリアセン。
この時も一台行方不明。
遅れて到着されてました。
スマホナビ万歳です。
昼を食べるために施設に入るのですが、そこで入場料が…。
中はとても綺麗な公園で、散策しても楽しそうです。
昼飯はビュッフェ形式。
好き嫌い大王にとってはなかなか素晴らしいスタイルですが…。
軽井沢ならでは感ゼロ。
変な和食が出ると、私食べられないのでこれで良いのであります。
アメリカではトマトソースも野菜扱いらしいので、これは野菜たっぷりの昼飯である。
パスタ人気、高い。
年齢層が高いので肉が余る怪現象。
良い景色ですなぁ。
シーズン最後の景色かな?
デートスポットですな。
簡単に来れませんけど。
されおつ。
というわけでこれにて解散。
帰りは奥多摩通ろうとルート検索するも、奥多摩到着が18:00くらいという恐ろしい結果が出たので、そのまま帰宅したのでありました。