インスパイアの謎のパンク・ビード不良・バーコードシール・液体パッキン・完治したに関するカスタム事例
2020年09月27日 20時40分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
友人の店です
用事は謎のパンクで
かれこれ半年間、悩みまくったトラブルです
新品の時の写真です
バーコードシールが写っていました
これがパンクの原因なんです
製造した時点でゴムと一体化してある
コーションラベルであるバーコードシールは周りと段差が無いことでエア漏れをしない設計です
剥がすのは御法度
写真から既にシワが?
幹部はフロントタイヤ二本
いや、全部のタイヤが不良です
エアが漏れる場所は決まってて
ビード不良
バーコードシールです
普通に単なるエア漏れから
パンクレベルにまで悪化してしまいました
もう限界です
どうやって治るのか
二人で考えました
プロ目線で調べてもらい
修理に出すと余計に具合悪くなるそうな
そんなトラブルなんです
穴が開いているのと同等レベル
それをカサブタと捉えて
バンドエイドみたく直す
シーリングがいいらしい
接着剤でも無く
クリームでも無い
家にあるコイツ
持ってきました
ホイールのビードを全て落とし
バーコードシールを指先で確認
何故かシワシワです
シーリング剤を薄く伸ばして密着させました
結果は
大成功です😘👌
ピンポイント修理で
全く違うものに使えるんですね
液体パッキンは
神経質なんで
久しぶりに大盛りラーメンです
コッチは小さなシリーズ
コッチは店員が勝手に
大盛りを食べるか聞いて来るから
自分は有名人なんだと思ってしまいました
仕方ないからご飯🍚大
ラーメン大盛りになりました
なんかご飯🍚がハート♥️に見えなくも無い?
キャラなんすかね😰
大食いの🤔