スカイラインの日産・スカイライン・オーテック・R31に関するカスタム事例
2022年04月07日 20時34分
男から告ぐ! 「女への7th箇条」 一、うらやましそうにBMWを見るな。 一、”走り”の時に”会話”を望むな。 一、ハード・サスの乗り心地をとやかく言うな。 一、ユーミンではなく、エキゾーストの音が聞きたいときもある。 一、ぬいぐるみはひとつまで。 一、道路が渋滞したって飛行機にはならない。 一、いつも笑顔でいてください。
長浜港②
かなり良い感じで撮ってもらいました!
このゴチャゴチャした内装を只今更新中です!
こっちは俺が撮ったやつ。
ローアングルが微妙な車笑
まだ3/19までのレポートしか出来ていないという・・・
嵐山のレポートはいつ出来るのか🤣
この構図だと圧縮感出し過ぎても可愛く見えちゃうな〜と思っているんでR31のレンズは50mm程度がベストですかね?
いつも使っているカメラとレンズの組み合わせは55×1.5で実質82mm程。
まあズーム出来るんで広角に出来ますけど笑
もう一本持ってる85mmレンズを使うと約127mm程なのでかなり離れないと全体が収まらないですね。
部分撮りには最高です!
さて、嵐山から帰った後からリップの補修をしてみました。
ビス20本も付いていて大変でした😅
しかもそのうち10本くらいバンパー側に留まってないし。
俺も驚く程の作業の適当さ!
先の画像は何ともなさそうに置いていますが、完全に割れておりました笑
裏側は僕がリップ渡した時に比べてなんか肉厚が増していました。
剥がれたんで意味無いですけど笑
ヤスリでバリ取りしてからレジン漬けのファイバーを載せて裏から余った部材で押し付けます。
肉厚を増しすぎると硬過ぎて割れやすくなるので前より薄いファイバー二枚程度重ねで。
こっち側は上手く出来ました👍
表は塗装が全体的に割れて浮いていますので裏より重症です笑
まあ車仕上がった時点で既にひび割れていたんですけど笑
こちらはパテ乗せすぎて失敗🤣
次に割った時は薄く塗って重ねていきます👍
完成。
うちはスプレーを使った塗装が出来ませんので気合いのタッチペン重ね塗装笑
色は前回使ったスバルのゴールド。
近くで見ると木曽山脈と赤石山脈が隆起していますので引きの画像だけ😅
ま、消耗品なのでこれで良いです。
チリはそこまで問題無かったです。
来年の嵐山ではイベント用リップを用意します👍