アコードのマフラー加工・ワンオフマフラー・クラッチ交換・フライホイール・自作マフラーに関するカスタム事例
2020年01月14日 23時45分
Twitterメインでやってます 基本的に自分の車の作業の投稿のみ 溶接、エンジンO/H、ミッションO/H まだまだ未熟者ですがなんでもやります💪💪🏻💪🏼💪🏽💪🏾💪🏿 整備士やってますが溶接作業をやっている時が一番楽しいです(笑)
先週はTwitterのフォロワーさんアコードのクラッチ交換とマフラー製作をしました😇
フラホは結構軽かったですね…
海外製は軽いのが多い
クラッチ交換という事はミッション降ろすので
変えられるオイルシールは全部変え、アコードでよく漏れるシフトリンケージ部分の液体パッキンも塗り直し
ミッション本体も綺麗に(*′ω′)b
ちなみにミッションのリンケージ部分
なぜ漏れるかと言うとミッションケース製作時の切削キズがめちゃくちゃ残ってます
これじゃ液体パッキン塗っても漏れますね
マフラーは無限のものが付いていたので無限の中間に合わせてリアピースを製作
こんな感じで(* ̄ω ̄)
あ、あとアルミのプーリーも装着しました!
最近売れてます…m(_ _)m