和まるさんが投稿したエア漏れ・メッキホイール・腐食・シーリングに関するカスタム事例
2018年08月12日 15時01分
気楽にのんびり自分でイジイジρ(・ω・、)イジイジ 自分だけの アルトワークス カスタムをしてます☺ 自作リップスポイラー 自作カナード 加工GTウイング 自作サイドステップ などなどまだまだやっていきます( ´ω` ) 気になったら気軽にフォローお願いします( ´ω` ) ゴミをゴミで終わらせない自作ツール。 そして、誰とも被らない貧乏チューンが出来上がる。。。
残暑の中いかがお過ごしでしょうか?☺☺
今日は、皆様に少し怖い。。。でも良くあるお話をしましょう🤔🤔
さてさて、この凹みのあるホイール。
とある板金屋から車がパンクしてるから直して
と依頼があり持って帰って確認して見ると
何も刺さっていない。。。
外リムもエア漏れなし。
内リム、、、あっ、凹んでますやん😣😣
ブクブクブクブク😇😇😇
ここを何かで当ててしまってタイヤとホイールの間に隙間が出来てしまったのでしょうか??
ですが経験上この程度でエアが漏れるのは、ちょっっっっとおかしいなぁ??🤔🤔🤔
そして、ビードを落として確認して見ると、、、、
はい、腐食してますね😇😇😇
憶測ですがおそらく、、、
ここを当てた時には、エア漏れしてなかったが
この隙間から水が入り腐食していった、、、と、、、
実は、このホイール。
【メッキホイール】で御座います🤔🤔
メッキホイールは、長く使っていくと良くホイールのここが腐食してしまいタイヤを組んでもエア漏れする事が結構あります。
あんなちっちゃい凹みから入った水は
メッキを腐食させていき
また少しずつ一周ぐるりと腐食させていきます。
どういう事で、一度バラして腐食部分をワイヤーブラシにてガリガリ削ります😣
その後、一度組んで再度確認。
エア漏れしている所は、シーリングと言う液状のゴムをタイヤとホイールの間に塗り込んでいきエアを張って
固まるまで待ちます🤔
これで【取り敢えず】エア漏れ修理ができましたが
正直シーリング処理をしても【絶対漏れない】とは、限らないというか、もう一度漏れ出す確率がわりと高いです。
なので、メッキホイールの方は
タイヤ交換の時に作業員に確認してもらう。
汚れや腐食がついていたらヤスリなどで取ってもらう事をしましょう😁😁