シルビアのDIY・シルビア・ロアアーム加工・ミッション載せ変え・新品バンパーに関するカスタム事例
2019年03月09日 22時07分
久々にたまには投稿しときますか!
バンパーを半年振り(製品不良のトラブルでようやく来た)に付けてロアアームのストッパーをカットさせてもらいに先輩の所へ
純正の無加工ロアアームをガンガン切ります
あ、この間2速が失踪したミッションも乗せかえました~
復活だーってテンション上がってた次の日に遊んでたら前ハイドロ食らって即行刺さるスタイル卍
押されたコアサポ
電柱とタイダウン?ベルトがあれば余裕で治る(治ってない)
新品の前回りですが既に3回やってます
タイヤが縁石に当たったのでロアアームが曲がりまして
上が買ったロアアーム
下が曲げたロアアーム
テンションロッドより外側が剃った程度でしたが、流石にギリギリですがアライメントでどうにか出来る範囲越えてました
純正ロアストッパー
これでは切れないのでカット(最初のシーン)
とりあえずゴム板だけは補助で付けました
それとなんか失火?燃料は吹いてるのにバラバラ言うので、原因を探るために知り合いからお借りしました。
違いました()後はまだ5,000㎞も走ってなかったのではぶいたプラグですかね
それで治らなかったらいよいよ分かりません()
後の作業は給料日過ぎたら、折れたマフラー、タイヤ、プラグ、フロント用のバネ、テールレンズ、ルーフスポイラーを買ってから走るだけですね(付けてからとは言ってない)
後、今月Bライセンス取り行きま~す