ワゴンRの大人としてのあり方・でも若者が主役だと思ってるに関するカスタム事例
2018年09月17日 21時10分
愛知県に住んでるまあくん◢│⁴⁶です。 けっこうなおっさんです。 実家は東京です。 櫻坂46が好きです。 みなさん、いつもコメントといいねとフォローありがとうございます。 無言フォローも大歓迎!フォロバ確実!
昨日のMTでのワンショット
壮観だ!
仕事片付けて行って良かった
昨日も上げたけどモンキーらーめんの昼ニボ
これを食べながら MTに参加してくれた若者の悩みを大人3人で聞いた
あれこれ言いながら、ああ口うるさい大人たちだなーとか思われてるかな?なんて考えてた
でもそれくらいでちょうどいいよな
じゃないと大人の存在意義も無い
おれたち大人が長年歩んできた道で見てきたことを使えるのも大人の使命
それを聞くも聞かないも若者の自由
つまんない大人にはなりたくないと思ってた10代のおれから見たら、今のおれはどう見えるのかな?
あの頃なりたかった大人に近づけているかな?
カーチューン始めてミーティングに行くようになっておれの息子みたいな年代の人たちと話すようになり、「あ、それはこうした方がいい」「あ、それはやめようよ」と思う事がたまーにあるんだよね
言った方がいいのかな?言わない方がいいのかな?
ちょっと迷うんだよね
他人の車を否定するなとは言ってるけど、あとは言うのはやめてる
若者への大人としてのあり方を考えた昨日のラーメン屋での食事でした