シビックのローアングルショット・好き勝手歴史を語ります。・シビック・FL1・いいね&フォロー&コメントありがとうございますに関するカスタム事例
2025年02月16日 20時40分
愛知出身。Xとかみんカラは「しばしば」と名乗ってます。 2022/5/16より日本一周🗾🧳 →7/6無事に帰還しました🎉 神社仏閣や城跡、古戦場などに出没する歴史好きです⛩️🏯 基本陰キャなので、フォロー等はかなり受け身になります…😅 車については…無知なる発言も飛び出るかもですが(笑)よろしくお願いします!
皆さんこんばんは🌙きのすけです!
お題の撮影もしつつ、いろんな歴史スポットを巡って来ました!
昨晩新聞を見て、名古屋にゆかりのある武将のスタンプラリーが開催されていると知り、ぶっ通しで巡りました!
織田信長公ゆかりの地となったのは、桶狭間古戦場。
戦国三大奇襲戦が一つで信長公が大きく名を馳せるきっかけとなりました。
対する今川義元公は家柄、実力ともに凄まじいもので、信長公は絶体絶命の危機にありましたが、鮮やかな奇襲により打ち勝つことができました。
困難な状況でも諦めないことを教えてくれるエピソードですね!
桶狭間から少し走った大高緑地にてちょっとお題撮影📸
一番上の写真は近すぎてもはや車種不明かも?(笑)
意外にローアングル難しい…
写真は撮れませんでしたが徳川家康公ゆかりの地として名古屋城でスタンプを押した後、豊臣秀吉公及び加藤清正公ゆかりの地へ。
名古屋市は中村公園内に建立された豊国神社及び秀吉清正記念館にてスタンプを押しました。
豊国神社には秀吉公生誕地ね跡があります。ドラマなどで秀吉公はよく名古屋弁をはなされますが、生粋の名古屋人ということですね!
清正公は豊臣家でも指折りの勇将かつ熊本城をはじめ多くの城の築城に携わった、築城名人でもある知勇兼備の武将。清正公の生誕地も中村公園に隣接する妙行寺様に残っています!
写真は撮れませんでしたが徳川家康公ゆかりの地として名古屋城でスタンプを押した後、豊臣秀吉公及び加藤清正公ゆかりの地へ。
名古屋市は中村公園内に建立された豊国神社及び秀吉清正記念館にてスタンプを押しました。
豊国神社には秀吉公生誕地ね跡があります。ドラマなどで秀吉公はよく名古屋弁をはなされますが、生粋の名古屋人ということですね!
清正公は豊臣家でも指折りの勇将かつ熊本城をはじめ多くの城の築城に携わった、築城名人でもある知勇兼備の武将。清正公の生誕地も中村公園に隣接する妙行寺様に残っています!
最後の一人前田利家公ゆかりの地は前田速念寺様。こちらは初めて訪れました。
名古屋市中川区にあるこちらのお寺にはかつて前田城というお城があり、後に加賀百万石の祖となる利家公もこちらで誕生した後、同じく中川区にあった荒子城に移ったそうです。
早くから信長公に仕え数多の武功を上げた利家公。主君の信長公とは少年時代からの付き合いで、最初は殿と家来というより族の総長と副総長のような間柄だったのだとか…
金山駅にて無事にご褒美を頂けました!たまにやる弾丸ツアーも楽しいです!
お気に入りの立体駐車場にてまた少し撮影会して帰りました🏚️
ローアングルでまじまじとシビックをみたらかなりばっちくなってたので、早めに洗車せねば…😨
暖かくて良き散策日和でした〜☀
お出かけしやすくなるのもあとちょっとかな…?
ご覧頂きありがとうございました!