シルビアのホイールLED・ライトアップに関するカスタム事例
2018年04月19日 19時32分
レガシィB4BN9E型に乗ってます(`・ω・´)ゝ YouTubeでLEGACYPROJECTチャンネルで活動しております(´ω`*) 素人でDIYでやっておりますのでよろしくお願いします<(_ _*)>
先週、リアのみホイールないにLEDつけましたがやはり、前が寂しいという状態に( ̄▽ ̄;)
ということで付けます(๑•̀ㅂ•́)و✧
やるしかないでしょう(笑)
右側です(´ω`*)
フロントはリアと違い左右にも動くので余裕がいります( ̄▽ ̄;)
なので線を巻いて余分に残してます(´ω`*)
見た目は悪いですが切れたりブレーキキャリパーに触れて溶けたりなど何か起きては危ないです(๑•̀ㅂ•́)و✧
後ろは動かないホースにタイラップで固定してます(๑•̀ㅂ•́)و✧
固定はしていますが線にはゆとりを残してます(´ω`*)
心配性な自分ですが何かあるよりはいいかなと(´ω`*)
エンジンないには使ってないキャップを外して入れてます(´ω`*)
鉄板に当たる部分にテープやコーキングで擦れて断線しないようにしてます
左側も同じくしてます(´ω`*)
左側はキャップに穴開けて通してます(๑•̀ㅂ•́)و✧
キャップが大きかったのでこんな感じに(´ω`*)
エンジンないは外側を這わすように通してます(๑•̀ㅂ•́)و✧
左側も干渉しないようにと動かない部分、熱持たないところなどを通してます
エンジン裏にキャップがありそこを外すと車内に通じてます(´ω`*)
熱が入らないようにアルミテープなどで埋めておきます(๑•̀ㅂ•́)و✧
可能なら線も保護しておくといいです(๑•̀ㅂ•́)و✧
やはり全ホイール光ると様になりますね(´ω`*)
ヘッドライトがかなり光ってますがちょっと変わったヘッドライトです(笑)
どんなに頑張ってもこんな感じに( ̄▽ ̄;)
ドアオープンでギラギラ感が(笑)
ウェルカムライトで付けたのにウェルカムしないあかりの強さ(笑)