フィットのDIYに関するカスタム事例
2018年12月31日 16時12分
世間は大晦日〜(((o(*゚▽゚*)o)))
なのに俺は車弄り〜(((o(*゚▽゚*)o)))
大掃除って何(*´・д・)?
んなもん知らん(((o(*゚▽゚*)o)))
ってなわけで、弄るというか修理ですw
はい、いきなりバンパー外れてますw
実は中華なシーケンシャルが故障というか接触不良起こして、デイライトの片側が点いたり消えたりしてたんですわ(;´Д`)
なので、組み立て時に解ってた防水されてないコネクター端子が酸化してると判断。
で、バラしてみたとです。
案の定酸化腐食してたので、金属ブラシやクリーナーで清掃してみたけど改善されないので、直結しましたw
(グリーンの配線ねw)
そのうち防水コネクター4ピンに換装するつもりですが、部品入手まではビニテ防水ですw
これ使って腐食落としたけどダメでした(;´Д`)
結線時に配線も若干酸化してたから使い物にならんかった( ̄▽ ̄;)
無事完了(((o(*゚▽゚*)o)))
んで次は後ろ(((o(*゚▽゚*)o)))
実は先日軽くやらかしましてん(´;ω;`)
塗装割れましてん(´;ω;`)
不幸中の幸いは、亀裂が裏面まで逝ってなかった事ですね。
なので、下がってしまったバンパーの位置調整です。
外したら、やっぱり右側のステーが曲がってました。
当然右側テールの下にあるステーも下がってました。
こっちは、見比べないと解らんレベルですが( ̄▽ ̄;)
で、2つともゴムハンマーでどついて直した(。 ・`ω・´) キラン☆
色塗りは寒くなってきたので次に見送りですww