ミニキャブバンのBGFKさんが投稿したカスタム事例
2024年07月10日 10時44分
作業第一工程クリア
ビフォーから、メインのアッテネーターと真空管プリ基盤を外して、分岐バッファとその電源という内容に
この電源はDACにも供給する形
4分岐の場合、おそらく原則的には4つのバッファで出力する必要があるんだけど、ミニキャブバンでは受け側のパワーアンプの入り口に全く同回路同定数のグランドアイソレーション回路を入れていて、その受けインピーダンスを揃えることによって1→2→4にしています
RCAケーブルを分岐させて2台のアンプに接続する場合、同型のアンプであることが推奨されます
違うアンプに分岐した場合、アンプによって受けインピーダンスが違うことが多いので信号が等しく分岐されなくなります
また受けるアンプも入り口にグランドアイソレーションがないと動作が安定しない懸念も生じます
なので結局ですがあまりRCAケーブルの分岐はおすすめできないです
全出力の動作OK
ここはゲインなし部分
あと今回は電源二次側出力にLCのノイズフィルターを組み込み
DCDCコンバーターのスイッチングノイズ低減を狙います
なおこの電源基盤の出自はXM-3020Sです