シルビアのs15シルビア・ロールバーピラー止め・DIY・100v半自動溶接機に関するカスタム事例
2019年10月06日 19時12分
北の大地に潜伏しているKAI参です。 S15スペックSをベースで制作したDRAG専用マシンでブースト2キロで750psのレース専用車両! 自宅ガレージでコツコツ作業やってます。なので作業ネタが多いです。 2011年より参戦を休止してましたが2023年7月よらレース復帰致しました! S14後期~S15と乗り継ぎ長いことDRAGレースに携わってきたら気が付けばオッサンになってましたw (詳しい仕様は初投稿を見て下さい。) 普段乗りはエクシーガGTとエブリーワゴンです。
ロールバーピラー止めしました。
運転席側のAピラー
100vの半自動溶接機で溶接~
助手側も同じく溶接しました~
溶接汚いけどちゃんと付いてますよ(^-^)
ダッシュ貫通なら間違いなく溶接しちゃうんですが僕のはダッシュ逃げタイプなので外す事も考慮してボルト止めにしました。
ボルト止めでもやるのとやらないのでは全然違います!
運転席側Bピラー
センターバーは外す事は無いので全部溶接でも良かったんですがこちらも同じく止めにしました。
溶接後は錆止め(サフェ)をハケ塗りしました。
穴開け箇所は錆止めにタッチアップ。
6mmのナッターを打ち込みネジ穴を作ります。