CX-5のエアクリーナー・サクションパイプ・ハワイ ゆ〜たうん・毒キノコに毒されたい・品の良い爆音希望!に関するカスタム事例
2019年06月20日 00時03分
昨日は有休いただきまして!「鳥取のハワイだでー!」トリンドル玲奈さんの台詞でお馴染み?の、鳥取県羽合(はわい)町のハワイ ゆーたうんに行ってきました!
そう、温泉です♨️笑 昼間から貸切状態の温泉に浸かる感じ。そして、風呂上がりのコーヒー牛乳はサイコーでした😆
とある魂赤のCX-3のオーナーさんから勧めていただいたターボホース。今、一番気になっているパーツの1つです👍
今まではパッと見て、周りと差を付けられる外装パーツばかりに手を付けていました。しかし、今度は運転する自分自身も楽しくなって、尚且つ音で周りとの差別化を図る!のもカッコいいかなと💡 アクセルレスポンスも良くなって、尚且つ純正よりもカッコいい音を、程良く奏でてくれるのが理想です🚗 笑
サクションパイプやエアクリーナーを変えるときは、マフラーも変えたほうが良いというのは、本当でしょうか?
日々の運転が楽しくなって、尚且つ息子を保育園に迎えに行っても「何あいつ… どこのヤンキーだよ!」と警戒されないような、程良くドスの効いたエンジン音を奏でさせるには、どのような近道があるんでしょうか?🤔
毒キノコを付けました!という、どなたかの投稿を拝見して、前から興味はあったんです😆
エアクリーナーは、純正品に変えると確実で、尚且つその効果を感じられるんでしょうか?🤔 エアクリーナーとサクションパイプ。両方とも変えるのが、ベストなんでしょうか?🤔 マフラーを変えずに、走り心地も良く、エンジン音を楽しむには、どうしたらいいんでしょうか?💦
聞きたいことが多すぎて、質問攻めでごめんなさい🤣 ご存知の方、教えていただけると嬉しいです!🙏