DB9 クーペのアストンマーティン・アストンマーチン・DIY・修理に関するカスタム事例
2023年01月04日 21時31分
アストンマーティン オイル漏れ修理⑥最終回
昨日の続きで残りの部品を取り付けていきます。
ウォーターポンプのOリングを交換して取り付けます。
パイプやその他諸々取り付けます。
クーラントが抜けたので補充します。
抜く時に垂れ流しにしないでバケツに溜めておくと必要量があとで分かると思います。自分はコップに溜めてはバケツにいれてました。
今回は3.5Lでした。
アストンマーティンのクーラントはピンクかオレンジが推奨みたいです。
自分の車は最初グリーンがでて来たのですが混ざってたのかピンクもでて来ました。
今日は最終確認してエンジンの始動テストをして終わりました。
明日は暖気までして漏れ確認をします。
まだ、アンダーカバーなど一部修復作業ありますが、とりあえずこれで終わりです。
今回掛かった費用はざっくり
・パーツ代と送料 31500円
・工具やパーツクリーナーなど1万
・クーラント 4L 1700円
合計43200円でした。
ディーラーは工賃だけで45万と言ってたので、オイルパンとか他も全部やると100万行くと思います。
作業は大体1週間かけてだらだらやりましたが、2、3日で出来ると思います。
ほとんどの時間はパーツ清掃だったと思います。