シルビアのオーリンズ・スーパーオーリンズ・ハイパコ・スイフトに関するカスタム事例
2018年08月09日 07時52分
シルビアでグリップやってまーす( ´ ▽ ` )ノ 内装剥がさずに、ストリート仕様ってのが拘り!! コツコツ弄りながらがんばってますが、まだまだですかねー。 たまーに山にも行くかな、よろしくです(・ω・)ノ 出没地:美浜サーキット、三河湾スカイライン等 インスタ→@takayarou_silvia
クスコ、HKS(ハイパーマックスⅡ)、HKS(ハイパーマックスPro)と来て4セット目のこいつでやっと落ち着きました。笑
リアも倒立のちょい古いモデルですが、アジュールさんのとこでスーパーオーリンズ化してるんで、標準のオーリンズとは中身が違います( ̄▽ ̄)
仕様→X:50% R:50%
今まで付けてきたのより回頭性いぃし、トラクションも掛かると思います↑↑
普段乗ってると分かりませんが、他のシルビアに乗させてもらうと違いは歴然。笑
ギャップの収まりも最高なんで、ついつい縁石カットしてアルミを歪ませてしまう…。汗
減衰柔らかくすれば、街乗りも特に苦になりません(・Д・)ノ
あくまでも個人的な感想ですが。
バネもいろいろ試しましたが、フロント ハイパコ 9.8㌔、リア スイフト 8.0㌔+アシスト 6.0㌔が塩梅良さげです(・ω・)ノ