エスクァイアのスイッチステー・小物入れ加工・ワンオフに関するカスタム事例
2019年03月23日 23時53分
基本、車全般、好きです♪ GRスープラRZ… 2020年4月1日に納車されました。 少しずつ自分なりの車に仕上げたいです♪ フォローして頂いた方は必ずフォロバさせて頂きます♪ お気軽にフォローしてください😊 同じハンネでみんカラ主体でUPしてます! 宜しくお願いしますm(_ _)m
前回、ドアミラーに付けたパーツのスイッチ類を小物入れにステーを作り設置してみました。
設置したスイッチをまとめてみました。
*純正風LEDスイッチ(トヨタAタイプ)x 2
今後の電装品増設の為。
*純正風ONOFFスイッチ(トヨタAタイプ)x 1
小物入れ用の照明。
*USBポート(トヨタAタイプ)x 1
携帯充電用でセンターコンソール下の純正USBから延長して設置。
*ドアミラーウィンカー(ウェルカム用スイッチ)x 1
車弄りの際、点きっぱなしになるので一時的にOFFに出来るように設置。
*ドアミラーウィンカー(同梱スイッチ)x 2
同梱されている赤と黒の丸スイッチ
*サイドカメラ(LEDスイッチ)x 1
取説にスイッチをかますように記載されていたので設置。
*ウィングミラー右(切替えスイッチ)x 1
点滅ーOFFーフローの切替えが出来ます。
OFFが出来るのは念のための車検対策。
*ウィングミラー左(切替えスイッチ)x 1
同上。
以上です♪
曲げ物を加工したものと切板に穴開け加工したものを使って取り付けました。
曲げ物は小物入れ上部に取付け。
照明用のLEDも付けてます。
切板は現物合わせ…笑
開口が若干、Rになっているので、当てがっては削り…を繰り返し、合わせながら切板をはめ込んで行きます。
パネルの開口にはトヨタ(純正) ね20系アルファード用センターコンソールスイッチパネルを使いアクセントを付けました。
丸穴を追加で開けて、AVESTさんのドアミラーウィンカーミラーに付属しているスイッチを取付けます。
こんな感じ♪
小物入れの加工で傷が付いたのでカーボン調のシートを貼り付けてみました!
夜間はLEDを点灯させると、こんな感じ♪
閉めてしまえばノーマル…
フタを開けたらスイッチ…の出来上がり♪