アルトラパンのブレーキ大径化・キャリパー交換・ブレーキフルード交換に関するカスタム事例
2025年04月21日 11時41分
登録したばかりで大したものはありませんが生暖かい目で見てやって下さい🤤整備士などではないですが、自分でやれそうな事は自分でやるスタンスです😉昨今の整備不良事故等であまり褒められた事ではないと思いますが、整備書片手に安全にやりたいと思います😌 フォロバは絡んで貰えれば😵💫
今週のラパンちゃんはブレーキごっそりアップグレードです😊
先週車検がありまして、合格はしたんですが『ブレーキが大分サビサビなんで変えたほうがいいから交換しますか?』と言われたので「大径化したいんで後でやっときます!😤」と言ってその場をしのぎ、納車してすぐ用意しておいた中古のキャリパーと消耗品を購入して今週付けました😉
この写真は交換前のサビサビブレーキ🙄
キャリパーはまだしも、ディスクとパッドのシムは錆びまくりですね😟
交換するディスクは大径化してただの板から空気が抜けるベンチレーテッドになり、ブレーキの効きはもちろん、冷却と割れ耐性も格段にアップ!😤
アルトワークスとかと同じやつです😉
分解時の写真撮ってなかったんでいきなり完成!😅
キャリパーは中古ですがアルトワークスで探すと高いんでソリオ用です。多分一緒です🙄
ナックル、ブレーキホースもラパンちゃんのままで全部ポン付けでした😳
スズキ車の流用しまくれるの楽しい!🤩
パッドはディスクとセット売りのやつです。このサイズになれば色々なスポーツパッドも使えるようになるので、後々の選択肢が増えますね😉
反対側も同じ作業で交換!😤
仕上げにブレーキフルードを交換して、試乗して問題ない事を確認したら作業完了です!😤
ブレーキをデカくする意味は日常利用では全く無いし、むしろバネ下重量増で燃費とか加速とか微妙に悪化するんでデメリットしか無いですが、たまにはサーキット走ったりするつもりなのと、アルミホイールのした時の見た目の満足感の為ですね😉
これをやってしまったら早くアルミホイールにしたくなった😅