ワゴンRのDIY・車カスタム・内装DIY・プッシュスタート取り付け・寒すぎるに関するカスタム事例
2025年02月01日 11時45分
ワゴンRmh21sに乗ってます! 乗り始めて7年経って今更ながらちょこちょこカスタムして楽しんでます( ´ ▽ ` )ノ フォロー、コメント気軽にしちゃってくださいm(*_ _)m できる限りフォローもコメントも返させていただきます( ´ ▽ ` )ノシ
CTのみなさんこんにちわ🥳
今日はここの部分の加工をしたのでその投稿です🥳
細かな作業内容としてはソニックスタートのプッシュボタンを付ける穴を開けるのとスイッチパネルのUSBのコネクター?を変えていこうと思います!
穴開け前の準備になります🥳
ちなみに準備したものは
・インパクト・ホールソー(38mm)
・マスキングテープ・マーカー
・定規・精密ドライバー(-)※キックパネル等を外す時に使います
・掃除器(あるとめっちゃ楽😂)
キックパネル等を外した後になります🥳
この後穴開けしてバリをとって掃除器で掃除してスイッチパネルのスイッチ類を全て取り外します🥳
そして取り付けていくのはこちらー!!!🤩✨
ちなみに僕はシート系貼るのめっちゃ下手です😤✨
凹みになってるところはまーじ無理だったのでそこだけカットしてこんな感じになりました😂
ま、まー雑ですね😅
そして開けた穴がサイズが合ってるかどうか確認するためにスイッチ入れてみました!!🤩
めっちゃいい感じ!!🤩
そして取り外そうとしたら穴がキツキツで爪の引っかかりを外せなくてあきらめてつけっぱなしにします😅
プッシュボタンの裏のカプラーがハマるところはホコリが入ったりするとショートの原因になったりすると思ったので絶縁テープで軽く保護して再来週配線加工をしてプッシュスタートに切り替えようと思ってます🥳
てことで今回はこんな感じで👍✨
それではまた( ´ ▽ ` )ノ