アルトワークスの幸平@転勤族さんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
アルトワークスの幸平@転勤族さんが投稿したカスタム事例

アルトワークスの幸平@転勤族さんが投稿したカスタム事例

2024年07月01日 22時00分

幸平@転勤族のプロフィール画像
幸平@転勤族スズキ アルトワークス HA21S

昭和62年生まれの転勤族です。投稿は過去のお気に入り写真とともに思い出を淡々と語るのが中心です。SNSは不慣れなアナログ主義者のため、フォローはリアルで面識のある友人だけとさせていただきます。 【2020/01/01開始】 ナンバー歴:尾張小牧(一宮)→釧路→奈良→浜松→岐阜→多摩→福岡→北九州

アルトワークスの幸平@転勤族さんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

もつさんからHA21Sを譲ってもらってから2回目の車検を迎えたけれど、右リアダンパーの車体側取付部にクラックが入っていることが判明した。
もつさんが所有していた頃、左右リアのフレームが損壊していて補修しているけれど、今度はバネではなくダンパー側を補修することになった。

俺の手元に来たとき、ダンパーの減衰は一番柔らかくしておいたけれど、そもそもストローク量が根本的に少ないので、底付き→突上げを繰り返していればいずれ再発する。
昔、アルト用のリア足をミラに組むとアホみたいに車高が下がるという技があったけれど、それだけ旧いアルトのリアサスはストロークしない。
性能とか乗り心地よりも、車体の保護という観点から、そのうちリアサスをストローク量の多いものに変更したい。

リアサスのストローク量について、Keiワークスに載っている友人がトラクションブラケットについて話していたので、気になって調べてみたけれど、NAVICから旧H系のFF用も出ていた。
ただ、トラクションブラケットの効用としては、「ロア側の取付位置を下げて長いダンパーを付けられるようにする」のではなく、「車高を下げたことによるトレーリングアームの角度(バンザイ)を水平状態に是正する」ものであって、機能としてはロールセンターアジャスターに近いっぽい。
トラクションブラケットはサスアームの構成品として解釈される場合もあり、その際は証明書がなければ車検にも通らないというリスクもある。
(そもそも、俺のHA21Sの車高であればトラクションブラケットは不要)
【続く】

スズキ アルトワークス HA21S4,006件 のカスタム事例をチェックする

アルトワークスのカスタム事例

アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

小ネタを😅プッシュスタートジョイスティックを購入😅スナップオンミニグリップ新品未使用持っていたので改造🤣今日取り付けてみよ🤭

  • thumb_up 8
  • comment 0
2025/02/06 13:10
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

空気がギンギンに冷えてやがるぜー!もはや寒いを通り越して痛い😓

  • thumb_up 15
  • comment 0
2025/02/06 12:46
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

雪が積もって助かること花粉やPM2.5でメチャ汚かったボディ雪が綺麗に吸着除去してくれました✨走ればすぐに雪解け水を浴びますが(笑)

  • thumb_up 53
  • comment 0
2025/02/06 12:10
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

おはようございます。😊愛知県は今の所雪は大丈夫ですが日陰はやはり寒い今日は有休消化で休みなんで車高調の装着準備をしてます。とりあえずフロント側を組み付け途...

  • thumb_up 59
  • comment 0
2025/02/06 10:02
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

金が無いから放置エアロ

  • thumb_up 71
  • comment 0
2025/02/05 22:13
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

Newレンズによるソロ活動編ついでに、バックシャンな愛車「バックシャンなハードボイルド🚬」―MonochromeVersion―今夜の夜勤も30分早めの出...

  • thumb_up 110
  • comment 6
2025/02/05 21:11
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

久しぶりの投稿です!去年五ケ山ミーティングからのその後車検受けてから、タービンの交換など、結構バタバタしてました💦💦今はすこぶる元気なワークスちゃんです👍...

  • thumb_up 108
  • comment 4
2025/02/05 20:48

おすすめ記事