BRZのポリッシャー・塗装DIYに関するカスタム事例
2022年10月22日 16時38分
今年で30代、サラリーマンの趣味人です。 ガジェットも集めるの好き。自作PCも定期的に組む。車はライトなチューンでちょこちょこ触ってます。ロードバイクでツーリングを積載して色んなところ行く。 マイカーは2020年式、VN5 レヴォーグ セカンドカーに奮発してZD8 BRZを購入 ローン地獄ですが何とか生きてます(笑) レヴォーグ乗り、BRZ乗りとつながりたい 車好きももちろん大歓迎ですっ!
前回の塗装から日を置いてから改めて仕上げをするべくまずはガレージから車を出して状態確認。
塗装時は周りも暗かったのであまり分かりませんでしたが、ゆず肌になっており鏡面をボヤボヤ
これは正直ひどい(笑)
遠目からはいまいち分かりませんが、近づくととても見れたものではありません。💦
ということで修正するべくまずはゆず肌を捨てクリアしがてら耐水ぺーぱーの800番で慣らしていきます。
ひっかかりが無くなるまでならしてゆき、頃合いを見てダブルアクションを使って粗めのコンパウンドで磨いていく。
その後コンパウンドを、細かいものに変えて最終的にはバフめが消えるまで仕上げを行っていきます。
磨いていくとかなりあらが少なくなっていき鏡面もだいぶマシに写るようになりました。
がここで悲劇。
なんとバンパーの端から1部塗装がペリっと剥がれ落ちました!
恐らく下地のときに足つけが甘く塗装が上手く乗っていなかったことが原因と思われます…
心が折れましたので、バンパー塗装済みを買い換えることにしました(笑)
ASSYでは高くなりそうだったので、ほんとにバンパーのみでほかは流用するとこにしました。
新車買って1年立たんうちにバンパーだけ変えに来る客とはって感じです(笑)
塗装を、DIYでやってる人はほんとに尊敬しますわ。✨