ランサーエボリューションのプラリベット・スクリューリベット・整備性向上に関するカスタム事例
2021年05月19日 17時52分
エボ7~9+ワゴン(CT9A/CT9W)に乗ってる人でDIY整備をされる際に、フロントアンダーカバーを固定してるスクリューリベット(MB547806)を外すのが面倒ですよね?
見た目のサイズが意外と大きいと思われますが、径が同じなMR328954のプラリベットで代用できます。
スクリューリベットはネジ部分が舐めやすいので、後々の整備性も考えると、プラリベットに変えた方が便利です。
しかも、単価が安いです。
しかし、メインの広がるツメの耐久性はスクリューリベットの方が上なので、そこは好みですね。
プラリベットは少し古くなるとツメが割れやすいのが難点です。
自分は頻繁に外すので、全てプラリベット化してます。
DIYする上で、特に頻繁に脱着するジャッキアップポイントのカバーをプラリベット化するメリットの方が大きいです。
MR328954の同等品はエーモンからも発売されてますが、コスパを考えるならアストロで売られてるものがオススメです。
参考までに、エーモンは5個入りが500円くらいしますが、アストロなら10個入り300円で買えます。