ミラジーノのフォーカル・サブウーファー・外部アンプ・オーディオに関するカスタム事例
2019年11月10日 12時54分
フォーカルのステッカーを貼りました。
当然ですが、スピーカーはフォーカルです。ISS170だったかな。17cmのモデル。
ミラジーノはフィッティングガイド等では16cmスピーカーしか入らないことになっていますが、入らなかったら入れればいいのです(笑)自作バッフルプレートで10mmほどスピーカーを持ち上げればギリッギリ入ります。位置決めは結構シビアですが。
あとは内張りを一部削ったりとすり合わせすればちゃんと内装も取り付けられます。
ツイーターは付属のマウントがいい感じにミラー裏に付きそうだったのでそこへ。
角度は変更できませんがそこは諦めましょう。
サブウーファーももちろんフォーカル。Ibus2.1をインストール。助手席下フロアマットを少しだけカットしフロア鉄板に固定し基礎を固めました。駆動時に踏ん張りが効くおかげかよく鳴ります★
このサブウーファー、別に55W2chアンプを内臓しており先述の17cmスピーカーを駆動できます。
外部アンプをゴチャゴチャ置かずに2WAY+サブウーファーにできるのでオススメです。ただしケーブルはヘッドユニット→Ibus2.1→ドアスピーカーとルーティングが相当長くなるのでケーブルは大量に必要です(笑)
それほど高価なスピーカーではないのですが、意外とパワー感もありメリハリのある音楽を聞くことができます。さすが外部(内部?)アンプです。